スウェーデン家具大手「イケア」が、仙台へ。
同社としては東北初となる大型出店を予定しているとのニュースがありました。
IKEA製品は、高いデザイン性にも関らず、機能性を備え、
かつ、お手頃な価格でもあることから、世界中の多くの方々に愛されています。
ところが、現在の日本では、
船橋、神戸、新三郷、福岡新宮、港北、鶴浜、仙台の7店舗のみ。
(仙台は「仙台ミニショップ」という小型店)
ここ数年は大型出店を控えていた同社ですが、
東日本大震災からの復興支援を掲げて昨年9月にオープンした
「仙台ミニショップ」が好調なためでしょうか。
仙台に大型店の出店を決めたようです。
□ □ □
「河北新報」の記事には、こうあります。
|
独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が所有する土地を、
競争入札のかたちで取得したとのこと。
□ □ □
IKEAは、その人気のあまり、
店舗には、他県からもお客様がいらっしゃることが知られています。
今回仙台にオープンするとなると、震災復興の意味も含め、
非常に楽しみな展開になりそうですね。
□ □ □
「日経ビジネス」2012年3月26日号の特集記事、
「イケアの秘密 揺るぎない究極の理念経営」によれば、
これから徐々に出店を再開していくという内容が書かれていました。
|
2014年には、都内では初の店舗となる「IKEA立川」のオープンが
噂されています。
私自身、IKEAの家具が好きですが、
店舗で実際に目にして、触れてみると、
本当に魅惑的であることがわかります。
店舗が増えることで、IKEAファンが増えると良いですね・・・。
□ □ □
IKEAは、直販の通信販売をしていないため、
店舗で購入することがマスト。
「買いに行きたくても、買えない」という方のために、
ネット上で探してみると、
IKEA商品を購入代行してくれるサイトがいくつかありますね。
例えば、こちら。
これだけ魅力的な商品であるIKEA製品を、
全国のIKEAファンの皆様にお届けしたい。
そういう思いから、こうしたサイトが立ち上がっているようです。
たしかに「店舗に行く楽しみ」もありますが、
意外と遠隔地にあったりして、不便なもの。
こうした通販サイトによって、少しでも多くの方に、IKEA商品が届くこと。
「イケアのある生活」を楽しめる人が増えるのは、とてもいいことだなと思います。
□ □ □
そうした中、こうして大型店が増えることは、
IKEAファンを増やすことにもつながること。
イケアのある豊かな生活。
どんどん広がっていくことを願うばかりです。
(参考:samsul.comブログから) ■2012年7月9日up イケア、被災地支援でおもちゃを乗せたバスを巡回へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━