新しく2008年という年を迎えることができ、
今年の第1回目のブログになります。
年末年始は、
どこかに旅行をするというわけでもありませんでしたが、
「非日常」に身を置こうと、
ネットから断絶した暮らしを送っていました。
1月7日(月)から仕事始めです。
年末からいただいてきたメールやお手紙を拝見し、
これからの予定を確認したり、
今後すべきことを整理などしておりました。
昨年、2007年も、実にいろいろなことがありました。
「人生において無駄な経験など、何一つとして存在しない」
これを信条とする私としては、
1年間、いろいろなことを経験させていただいたこと、
感謝に絶えません。
良いことも悪いことも全てに意味があり、
そこから何を学び取るかは自分次第。
そう私は自分に言い聞かせています。
□ □ □
仕事面では、
今後の成長と飛躍に向けての土台作りに努めた一年でした。
心残りなこともありますし、一方で、
思い切ったことにチャレンジできたということもあります。
前進、成長、貢献。
これあるのみです。どんどん進めていきます。
□ □ □
会社以外のところでは、
・日々の運動習慣をスタートさせた。 (出社前のジョギングやジム通い) ・ブログ更新頻度を日々更新へ増やした。 (2007年に執筆したブログ記事数:250本) ・メルマガを創刊してから10周年を迎えた。 (創刊は、1997年8月のことでした) ・メルマガ発行頻度を週2回に増やした。 (2007年に書いたメルマガ配信数: 73本) (ちなみに創刊号から第74号までの74配信には8年がかかりました:笑) ・1日3食の習慣を、原則として1日2食に変えた。 (体調も向上し、自由に使える時間も増えました) ・ウォーキングを始め、夫婦で熊野古道60キロの踏破を実現した。 (ブログ記事は、「熊野古道60キロを歩いてきました!!」から) ・ジョギングを始め、5キロ、10キロ、ハーフそれぞれのマラソン大会に出場、完走した。 (長距離を走れる妻の体力に、なんとか追いつけたかな・・・と) ・ウォーキングとジョギングの習慣のおかげで、「自然」を見つめる姿勢が激変した。 ・体力が向上したのか寒さに強くなり、風邪もひかず、薬を飲むことも無かった。 (昨年冬のコート着用日数は、わずか2日!笑) ・妻のご両親との旅行が実現できた。 ・日光に行って自分の先祖の足跡を見るとともに、先祖にゆかりある人たちや遠戚と出会えた。 ・お食事や旅行などにお招きいただいて、多くの成長機会を与えていただいた。 ・妻とは今までを凌駕する程、この上なく充実した1年を過ごすことができた。 |
などなど、数え上げればキリがありません。
□ □ □
自分にとってこの1年は、
今後の未来を踏み出していく上での、大事な1年となりました。
本当に感謝に絶えません。
数々の本との出会いもありました。
数々の映画、舞台、展覧会との出会いもありました。
数々の大事な人たちとのめぐりあわせもありました。
嬉しいメッセージをいただくことも、たくさんありました。
お招きいただいたお食事や旅行から、たくさんの学びと刺激をいただきました。
実にありがたい一年でした。
唯一の心残りは、
執筆中の本が書き終わらなかったことです。
(編集者の方にはご迷惑おかけしております・・・)
□ □ □
さて、2008年はどんな年になるでしょうか。
努力と継続、そして飽くなき前進を。
怠惰は人を不幸にし、
努力は人を幸福にします。
「努力即成長。成長即幸福」です。
どこまでいけるか、できるところまで突っ走りたいと思います。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
このコラムは、2008年1月9日に配信したメールマガジンを転載したものです。
■10年続けてきたメルマガのバックナンバーと
購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!
2008年1月9日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【メルマガ登録】Samsul’s Choice(1997年創刊)
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━