【ブログ回想】2009年1月後半(1/16?1/31)まとめ

シェアしていただけると嬉しいです!

今回は、1月下旬に書きあげたブログの振り返りをしたいと思います。
1月後半(1/16?1/31)は、全部で19本のブログをアップしています。
ざっと、以下の通りです。


 

■01月17日:久しぶりの週末出社
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/17/post_646.php
■01月17日:息子の誕生をサムスル全社員から祝ってもらう
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/17/post_647.php
■01月17日:我が息子、100歳年上の曽祖父に抱っこされる
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/17/post_648.php
■01月18日:【本の紹介】『日光』
      (傑作!盗作騒動から復活!
       「生」を見つめ尽くす美しき立松文学の金字塔)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/18/post_649.php
■01月19日:4分でブログを書き上げる訓練をしたい人のためのおすすめBGM
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/19/post_650.php
■01月21日:成長縁を感じる「営業職」という仕事
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/21/post_651.php
■01月21日:娘の誕生から51週間
      (ゼロ歳にして、初めての「弟との対面」)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/21/riko.php
■01月21日:【ブログ回想】2009年1月前半(1/1?1/15)まとめ
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/21/post_652.php
■01月23日:【Nike+】バーチャル・マラソン大会の「デジタル完走証」を受領!
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/23/nike.php
■01月24日:娘の誕生から52週間
      (今度は某ファッションブランドのモデル撮影です!)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/24/riko.php
■01月25日:娘の誕生から53週間
      (美しい「書初め」作品の数々に、人生の決意を思う)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/25/riko.php
■01月26日:雑誌「近代中小企業」で
      インタビュー記事が掲載されました(表紙写真も!)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/26/post_653.php
■01月27日:人生を拓く大きな習慣「つべこべ言わずに、すぐ始める!」
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/27/post_654.php
■01月28日:雑誌「近代中小企業」インタビュー記事:半分だけ読めます。
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/28/post_655.php
■01月28日:雑誌「近代中小企業」インタビュー記事の反響
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/28/post_656.php
■01月29日:某社社長からお誘いを受けてのお食事
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/29/post_657.php
■01月30日:いやぁ、こんな縁や偶然があるものか・・・
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/30/post_658.php
■01月31日:目標達成に向けた「行動」の偉大さ
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/31/post_659.php
■01月31日:また「ブログ百日回筆行」の行者さんが登場!!
      (ビジネス作家、廣川州伸さん)
      https://www.samsul.com/wp/2009/01/31/post_660.php

これらのうち、メルマガを転載したものが3本あるので、
純粋にブログ用に書いた原稿となると、全部で16本になります。
16日間で16本なので、ちょうと1日1本の計算です。
そして、仕事とプライベートとが、1対1の分量になるように
工夫をしました(厳密には不可分なことが多いのですが)。
 
 
     □     □     □
 
 
「日々更新」を目指している以上、
1日1本のペースでアップしていきたいのですが、
現実問題として、それだけの数をキープするのは、困難でした。
実際に、昨年以前のバックナンバーを見ればわかるのですが、
必ずしも毎日の更新ではなく、時々、日が飛んでいます。
今回なぜこれだけの更新ができたのかを振り返ると、
ひとえに、「時間が無かったから」だと言えます。
 
 
     □     □     □
 
 
「時間が無いから、更新できた?」
矛盾しているように聞こえるでしょうが、自分で振り返ってみると、
やはり、「時間がないから、できた」と言えると思うのです。
これは、
例えば「忙しいから本を読めない」と言う人のほとんどがうそで、
その実態は「忙しくないのに読まなかった」が圧倒的である
という、
半ば「マーフィーの法則」に似たことが言えるはずです。
 
 
     □     □     □
 
 
実はこれ、
「どんなに忙しくても、ブログの日々更新を守る」という、
ブログ百日回筆行」という修行を実践していると、
誰もが発見するはずの点なのです。
私の場合、1月初めに2人目の子供が生まれて、環境が激変しました。
年子であるがゆえに、家に帰ると、相当頑張らないと、
育児以外の時間がままならないという現状に直面したのです。
押しつぶされそうになったこともありましたが、
これは、大きな挑戦状をたたきつけられているのだと思うようにし、
「なんとかこなしてやろう!」と思って実践していきました。
その結果が、
にもかかわらず日々更新を達成した」という事実でした。
 
 
     □     □     □
 
 
つくづく、
できるかできないか、ではなく、やるかやらないか」だと感じます。
「1月後半のブログ振り返り」というテーマの割には、
内容がずれてきてしまいましたが、総括として言えるのは、
以上のこと。そしてこれは、仕事でも実生活でも、
いろいろなところに応用できることだと、私は感じます。
押しつぶされそうになった時、
あえて撤退するのか、おしつぶされるだけなのか、
あるいは、もっとたくさんやりとげてしまうのか。
それを決めるのは、自分次第なのではないでしょうか。
 
 
     □     □     □
 
 
人は、自分が思うより、もっといろいろなことができる。
だからこそ、自分の究めたいことを、とことんやるべきだ

と私は思います。
門を開くのも、素通りするのも、自分次第。
さて、2009年も、十二分の一が経過しました。
あと11ヶ月、さて、どんなチャレンジをしていきましょうか?
できること、いっぱい、いっぱいあるはずです!
 
 
 
 
このコラムは、2009年2月4日に配信したメールマガジンを転載したものです。
 
■1997年創刊。12年間続けてきたメルマガのバックナンバーと
 購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!

メルマガ登録・解除 ID: 0000000452
時の運と人の縁を究める!!【Samsul’s Choice】

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

 

 

 

 

 2009年2月5日            渡邉 裕晃

 

 

サムスル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録

────────────────────────────

メルマガ登録Samsul’s Choice(1997年創刊)

────────────────────────────

会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店

【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする