自己啓発は成長を気楽にとらえて実行することから始まる

シェアしていただけると嬉しいです!

「渡邉さん、”ぱらてん” って、わかります?」
営業訪問をした際に、お客様から言われた言葉。
別れ際での余談の時でした。
「普通わからないですよね・・・。」とお客様。
「でもね、うちの塾に通っている小さな子どもたちがね、
 みんなでしゃべりあっているんですよ、ぱらてん、ぱらてんって」
はて、なんのことだろう?
私も、すっかり困り果てました。何もイメージがわきません。


「実は、うちの塾で教えていることの省略形なんですよ」
「あっ、わかった。”パラダイム転換” の略ですよね?」
「そうそう、そうなんです! びっくりですよね」
そこの塾では、自己啓発を内容とする教えも取り入れて
展開されています。私自身、その本は読んでおいたので
やっと意味はわかったのですが・・・、
自己啓発のワードを、勝手に省略して、
友達との間の会話で普通に使われているということには
正直驚きました。
何かの会話のおりに、子どもたちが
それって、もっとパラ転が必要じゃん?
なんて、言い合っているというのです。
(塾の担当の方も驚いているようでした)
 
 
     □     □     □
 
 
自己啓発や自己成長、あるいは、スキルアップというものは、
私は、あまり重く考えるべきものではないと思っています。
「●●しなければいけない」といった感じで、
堅苦しく考えていては、楽しくありません。
楽しくないことは、実践できるはずがありません。
実践できても、継続させるのは至難の業でしょう。
なにしろ、生きていても楽しくない人生になってしまいます。
成長というのは、動物として自然な姿。
生きていることそのもの
なのに、
それをしかめっつらして取り組むというのは、不自然です。
 
 
     □     □     □
 
 
実行なり行動なりをしなければ変化は起きません。
だから、
それを気楽にとらえて、楽しむくらいの気持ちでなければ、
何も行動できなくなるし、
結果として何も変化が起こせないと思うのです。
成長という変化がなかなか起きない。
苦痛が続く・・・。
だとすれば、
そこに生まれるのは「三日坊主」という4文字です。
 
 
     □     □     □
 
 
会話の中で楽しみながら、自然に出てくるくらいの方が、
健全というものです。
マラソンだって、
ダイエットのために頑張ってやっています」だと、
マラソン自体が楽しくなさそうだし、
きっと続かないだろうな・・・と思ってしまいませんか?
マラソンが楽しくて楽しくて、
 もう走ること自体が目的になっちゃっているんです
」だと、
マラソン自体が楽しそうだし、
いつまでも継続されるんだろうな・・・と感じます。
気難しく、堅苦しく、つらそうに思うことは、
何か間違っているように思うのです。
 
 
     □     □     □
 
 
私の好きな朝のラジオ番組があります。
東京エフエムの「Sky」。
朝5時から3時間超。
ニュースやら天気予報やら、いろいろな話題が展開されるのですが、
随所で、自己啓発的な内容が飛び出してきます。
聞いていて、楽しく、爽快です。
例えば天気予報。
「●●地方、今日は晴れ時々雨。
 今日は降り立たみ傘をもっていくといいですね」
と、お決まりのセリフ原稿を読みあげた後、
DJが間髪をいれずに、ひとこと。
しかし、なんでいつも折りたたみ傘なんですかね?(笑)
 でも、こういう時に普通の傘をもっていくと、
 あ、この人はよほど準備がしっかりしているんじゃないか
 とか思われて、
 信頼される人間になれるかもしれませんよ!(笑)

などという具合。元気いっぱいに語るのです。
 
 
     □     □     □
 
 
またある時。番組の最後で、力強くひとこと。
良いことや良い状態は、
 自分でつくるものであって、
 どこかにあるというものではありません!
 さぁ、皆さん、今日も元気に行ってらっしゃい!

堅苦しくないのです。
聞いていて楽しいのです。
そして、その内容の深さを、前向きに考えてしまうのです。
何か必ず実行しようと思わせてしまうものがあるのです。
だからこそ、私は本当に思うのです。
成長するのが人間だ。
成長することを難しく、つらく思うのは間違っている
と。
もっと楽しく気楽にとらえて実行することが、
成長加速のポイントなのだと、そう思うのです。
 
 
 
 
このコラムは、2007年10月10日に配信したメールマガジンを転載したものです。
 
■10年続けてきたメルマガのバックナンバーと
 購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!

メルマガ登録・解除 ID: 0000000452
時の運と人の縁を究める!!【Samsul’s Choice】

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

 

 

 

 

 2007年10月27日            渡邉 裕晃

 

 

サムスル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録

───────────────────────

メルマガ登録Samsul’s Choice(1997年創刊)

───────────────────────

会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする