先日のブログで、高木ブーさんのイベントについてを取り上げました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(過去ブログ記事)
■2006年4月23日 サムスルの仕事が高木ブーさん達を喜ばせた(!?)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はこれには、続きがあって、
この後、数人で、食事に行ったのです。
このうちの一人、Mさんは、
某大手企業で、某サイトの編集を担当されています。
毎月、ン十ン万人が利用しているサイトです。
(ネットレイティングスのデータを検索すると
推定のユーザー数はわかるのですが、
正式には非公開にされているので、
あえて内緒にしてみます:笑)
ネットビジネスというのは、外から見ると
とても格好良い仕事のように思われるようなのですが、
実態(特に現場)は、かなりハードです。
(関係ないですが、社長だからということで、
値段の高い店やお洒落な店ばかりに行っているように思われがちなのですが、
実態は、安くて楽しい、このようなお店も大好きです。
費用対効果にかなりこだわります)
【写真:この店では月1回程度、不定期でチンドン屋さんがやってきます。すごく興味があったので、ズバリその日にめぐり合えてラッキー。こういう幸運な縁って、すごく多いのです】
ネットビジネスは、とてもハード。
例えばサムスルでも、スタッフたちはみんな夜遅くまで仕事をしています。
夜遅くまで仕事をすることが美徳であるわけではないので、
効率を上げて、早く帰れるような仕事環境をつくりたいと思っていますが、
サムスルは、まだまだ成長途上。
仕事も多く、なかなかそうはいきません。
Mさんの職場にしても、社員の皆さん、いつも夜は遅いようです。
派遣で働いている方も、夜の9時、10時という時間帯まで
仕事をするのが普通らしく、
通常の社員の場合、
特に「サイトリニューアル」など、大事な時期ともなれば、
仕事の終わり時刻が午前2時とか4時!とかは、
当たり前とのことでした。
ネットビジネスは、とてもハード。
でも、仕事はハードでも、
とてもやり甲斐を感じている若者が多いというのも事実です。
ハードでもどんどん前へ歩いていこうと頑張る人が多いのです。
Mさんも、その一人ですね。
□ □ □
ネットビジネスが若者に向いている理由は、
「若くないと体力がもたいないから」
というのもあるのでしょう。
でも、これからネットビジネスの世界に飛び込もうとしている方々に対して、
私が伝えたいのは、
「仕事のハードさにひるんではいけない」
ということです。
ネットビジネスの世界に転職したいという人は、
「仕事がハードであるにもかかわらず、
前向きに一生懸命仕事に取り組む人が
意外と多いのはなぜだろう?」
これを探ってみてほしいと思います。
若い人でも、やり方次第で、
どんどん上に行って活躍できるというのも、そのひとつ。
ネットビジネスの、ひとつの魔力なのでしょうね。
この魔界を自分なりにどう楽しむことができるか、
これこそが、この業界で素早く成長するためのコツですね。
■追伸:
最後におまけ。
今回の食事は、サムスル新卒1期生の斉藤くんも一緒でした。
高木ブーさんのイベントに一緒に参加したため、そのまま合流。
(食事と言っても、仕事の話が多くなってしまうのですが)
(また、この店を選んだのには、実は別の目的もあるのですが)
スタッフの皆さんと個別に食事をすることはそれほど多くないので、
他の皆さんも、順次食事しましょう。→サムスルスタッフの皆様
以下、食事中のひとこま。
ミニゼリーのつかみ取りにチャレンジ!!
↓
↓
思いっきり、手を入れる!!
↓
↓
さて、うまくいくでしょうか・・・
↓
はい!! 結果です!!
↓
嬉しそうです。
仕事の成果も、同じ勢いで、がんがん掴み取ってください!!
渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
─────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━