武者修行プログラムの12日目|企画立案したビジネスプラン最終発表!

シェアしていただけると嬉しいです!

日本の大学生向けのビジネスインターン、「武者修行プログラム」2017春の第1ターム。ベトナムの世界遺産都市「ホイアン」において、約2週間に渡って行われるプログラムですが、今回は12日目の様子をご紹介します。




武者修行プログラム、12日目の様子は?

今日は、ついに「最終発表」の日。今までの武者修行での活動の成果を、思い切りぶつける日です。すでにブログで紹介した通り、このような流れで10日目を迎えています。

1日目:「キックオフ」
2日目:各チームがビジネス企画の活動をする1日目
3日目:各チームがビジネス企画の活動をする2日目
4日目:英語による中間発表、そしてチーム面談
5日目:終日OFF
6日目:ビジネス企画の活動+個人面談
7日目:ビジネス企画の活動+個人面談(2日目)
8日目:ビジネス企画の活動+ビジネス面談
9日目:ビジネス企画の活動
10日目:効果測定(1日目)
11日目:効果測定(2日目)

武者修行:2017春1の12日目【写真:最終発表での表彰!】

というわけで、「海外ビジネス武者修行プログラム」の12日目。

午前中は「お休み」で、最終発表は、お昼過ぎからのスタート。会場に行くと、すでにメンバーの数名が来ていて、プレゼンの練習をしていました。スタート時間が近づくにつれ、次第にメンバーが集ってきます。

みんな、緊張の面持ち。

昨晩、夜遅くまでプレゼンの制作に挑んでいたためか、眠そうなメンバーもチラホラ。そんな中にあって、「最後までやるぞ!という静かな闘志。会場は、ものすごい緊張感に包まれます・・・。

事業立案の成果をプレゼン、最終発表へ!!

各チームの発表時間は15分。英語でやった「中間発表」とは異なり、最終発表は日本語で行います。

武者修行:2017春1の12日目【写真:最終発表がスタート。まずは代表の挨拶から】

チームごとに、精一杯のプレゼンが始まります。

武者修行:2017春1の12日目

15分の発表ののち、疑問点があればファシリテーターが質問。疑問点がなければ、そのまま「投票」に移ります。

メンバーと、ファシリテーターが、いくつかの評価基準にもとづき、点数を入れていきます。という流れで、全6チームが発表へ。

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

ファシリテーターからの講評のコメント

各チーム、それぞれの投票作業が終わると、ファシリテーターからの講評タイムです。ビジネス企画の講評なので、ビジネス・ファシリテーターと、武者修行の代表とが、それぞれコメントをしていきます。

私自身、彼らの十数日間に渡る「格闘」に寄り添い、いろいろな苦労や泣き笑いを見てきただけに・・・、それを乗り越えたメンバーたちが、「最終発表」という最終作品を見せてくれたことには、もう、なんとも言えない感動があります。

そんな感動の中にあっても、ビジネス・ファシリテーターとしては、ビジネス寄りの評価をコメントをする必要があります。

企画の中身だけでなく、今までの活動の中で良かったこと、足りなかったこと、もっと企画をふくらませるにはどうしたら良かったのか、などなど。

日本に帰ってからも「学び」を持ち帰ってほしくて、評価のコメントは、私なりの「想い」をぶつける場でもあります。

結果発表のための「審査タイム」へ

という流れで、全6チームの最終発表が終了。その後は、1時間の休憩タイムです。

この間を利用して、武者修行の代表と、ファシリテーター全員が集い、1つ1つの企画について、「採用」「不採用」の討議を行います。内容は明かせませんが、本当に真剣な議論が行われ、全チームの「採用」「不採用」が決まっていきます。

そして、みんなで集まり「結果発表」へ。

ビジネス企画は「採用」か、「不採用」か

再びの緊張の空間。でも、みんなの表情には「やりきった!」という満足感があり、最終発表での緊張感とは、また別の雰囲気が・・・。

みんなを前にして、代表が語り始めます。
「武者修行プログラム、2017年春、第一ターム、結果発表を行います」

各チームの企画について、最終発表の順番にしたがって、「採用」か「不採用」か。そしてその理由は・・・・
と、詳しい内容は、ここでは内緒。

今回のターム、「優勝チーム」は?

今回の「優勝」チームは、彼らでした!

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

そして、表彰です。

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

武者修行:2017春1の12日目

「優勝チーム」のメンバー、一人ひとりからのコメント

賞状を受け取って、みんなから祝福された後、一人ひとりからコメントを。

武者修行:2017春1の12日目【写真:表彰後のスピーチ】

武者修行:2017春1の12日目【写真:感極まって・・・】

武者修行:2017春1の12日目【写真:まさにチームそろっての団結の勝利でした】

彼らからの優勝コメントは、本当に感動的。他のチームのメンバーたちも、心の底から感動して聞き入っていた様子でした。みんな納得感があるんですよね。

「あのチームが優勝するのは当然だ」って。
それでいながら、優勝コメントへの共感もあるようでした。

「わかる、わかる。俺たちのチームもそうだった・・・」って。
武者修行に真剣に関わってきたこその共感、と言えそうです。

武者修行プログラム、次の13日目の様子は?

武者修行プログラム

明日は、武者修行プログラムの中で、最後の最後の1日です。

「採用」になったチームの企画は、各店舗で、実際に受け継がれることになるため、店舗マネージャーと面談して、企画の引き継ぎの業務へ。夕方からは、全体で最後に集まって、武者修行プログラムで得たことを総整理することになります。

みんな、本当によくやった!
おつかれさまでした!

さて、次の13日目の様子はどうなるのでしょうか? ぜひ続きもご覧ください。

■「武者修行プログラムの13日目:引き継ぎ+クロージング・セッション」に続く

【参考】武者修行プログラムに関するブログ記事

「武者修行プログラム」に関するブログ記事です。こちらもどうぞ。

(参考:samsul.comブログから)
 
■2017年2月3日up
 日本の学生向けインターン、ベトナム「武者修行プログラム」の中身がわかる映像4本!
■2017年3月16日up
 海外ビジネスインターン、ベトナム武者修行プログラム(2017年春:第5ターム)を終えて
■2017年2月21日up
 海外ビジネスインターン、ベトナム武者修行プログラム(2017年春:第1ターム)を終えて
■2017年1月16日up
 海外ビジネスインターン、ベトナム武者修行プログラム(2016年末)を終えて
■2016年10月31日up
 海外ビジネスインターン、ベトナム武者修行プログラム(2016夏)を終えて


海外ビジネス武者修行プログラムの詳細

「プログラム内容」や、「武者修行で得られること」、「参加者の声」なども掲載されています。



 

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする