パークハイアット東京の年越しイベント、カウントダウンのパーティーに行ってきました。
私は、ホテルのバーが大好きで、特に生演奏のあるバーが好きです。生演奏が無くても、歴史のあるバーも良いですね。
今回、2005年末のカウントダウンは、パークハイアットのバー&レストランで迎えました。食事付きで、しかもカジノ体験付き!!
ホテルが主催するカウントダウンパーティーって、こんなに楽しいんですよ! ということで、今回の体験をご紹介したいと思います。皆さんもぜひ、ホテルのカウントダウンパーティーに参加してみて下さい!!
■パークハイアット「ニューヨークバー」
目次
著名で貴重なシャンパンとワインが飲み放題に!!
「パークハイアット」から見える景色や食事が素晴らしいことはもちろんですが、特に感銘を受けたのは、シャンパンとワインでした。出てきたのは、合計5本です。
事前に銘柄を知らされていたので、知人であるソムリエ(ワイン初心者の私に対しても、とても懇切丁寧に教えてくれる、トゥール・ダルジャンのソムリエ)に確認したところ、すごい美味らしいとのことだったので、とても楽しみだったのです。
(最初のカクテル。2つの液体をかきまぜると、きれいに変色してカクテルが仕上がるというマジック)
堪能できた5種類のシャンパンとワインに絶句!!
当日、味わうことのできた順番は、こちら。
(2)ベリンジャー プライベート リザーブ シャルドネ、ナパ ヴァレー 2003
(3)ベリンジャー メルロー、ナパ ヴァレー 2000
(4)ベリンジャー プライベート リザーブ カベルネ ソーヴィニヨン、ナパ ヴァレー 1998
(5)ルイ ロデレール、クリスタル ブリュット 1999
それぞれ、ほぼ「飲み放題」状態ですよ!! パークハイアットのカウントダウンは実に素晴らしい!!
(とってもおいしかった贅沢な一品。フランス産平目とトリュフ風味のホイップポテト 冬トリュフ添え)
ルイ ロデレール、ブリュット プルミエ
最初の(1)「ルイ ロデレール、ブリュット プルミエ」で、そのあまりのおいしさに驚きました。次々におかわり。
ベリンジャー プライベート リザーブ シャルドネ
次の(2)「ベリンジャー プライベート リザーブ シャルドネ」にも、ミネラル感の豊穣さに、いたく感嘆。私の好きな白ワインは、ミネラル感の強いものか、ビオデナミ(有機農法)のいずれかなのですが、今回のワインは、ミネラル感の強いものの中でも、非常に秀逸な味わいでした。これも驚きのワインでした。
ベリンジャー メルロー、ナパ ヴァレー
続いての(3)「ベリンジャー メルロー、ナパ ヴァレー」も、味の深み、味わいの凝縮感には、本当にびっくりさせられました。
ベリンジャー プライベート リザーブ カベルネ ソーヴィニヨン
で、調子にのって(1)(2)をどんどん飲んでしまったので・・・、
次の(4)「ベリンジャー プライベート リザーブ カベルネ ソーヴィニヨン」にたどりついた時には、(3)と(4)の判別がつかない状態になってしまい(赤ワインの中では、カベルネ・ソーヴィニヨン好きなのに)・・・、
ルイ ロデレール、クリスタル ブリュット
しかも、「シャンパーニュ通の為のシャンパーニュ」とのことで、当初一番楽しみにしていた肝心の(5)「ルイ ロデレール、クリスタル ブリュット」については、まったく、飲んだ記憶すらありません・・・。
パークハイアットのカウントダウンは幸せがいっぱい!!
そんなこんなで、うとうとしつつ、ブラックジャックを気持ち良くやっていたら、なぜかどんどん勝ってしまい、
(帰宅したら、ポケットに高額コインが2枚入ったままでした・・・)
(食事中に、皿回しをしました。笑 でも、これも覚えていないのです・・・)
次々とシャンパンをそそがれながらカジノに邁進していたら、なんだかんだで寝てしまいました。
気づいたら、その3秒後に新年(笑)。
あっという間のカウントダウンでした。
知り合いである、パークハイアットの総料理長が、わざわざテーブルまで来てくれたのですが、その記憶すらも、うっすら・・・。寝てしまって体力の無さに「反省しきり」と、ワインを通じての「大自然への感謝しきり」とが交錯しながら、うとうとした状態で新年を迎えました。あらゆることに感謝しながら、精一杯のチャレンジをしたい新年です!
ホテルのカウントダウンパーティーに行ってみよう
ホテルが運営するカウントダウンパーティー。年末に近づくとホテルで告知が出ていますが、「高い値段を払ってカウントダウン、いったいどんな魅力があるの?」と思っている方もたくさんいると思います。
でも、音楽が大好きで、お酒が大好き!!という方であれば、ぜひ一度味わっていただきたいイベント。ぜひ大切な人と一緒に楽しんでほしいなと。オススメですよ!!
(ルーレットもやったみたいです。覚えていない・・・)
(カジノ用につくられた紙幣とマネークリップ。肖像は、ニューヨークグリルの店長です)
■参考:このテーマに関連するブログ記事です。こちらも、どうぞ。
【参考】パークハイアット東京のレストランについて
パークハイアット東京のレストランに関するブログです。こちらの記事も、ぜひどうぞ。