私は、いわゆる「趣味人」が大好きです。
それも、みんなと同じような趣味を、そこそこにやるというのではなく、「えっ、うっそー!」とか、心から「すごいっ!」と思えるような、桁違いの趣味や道楽を追求している人に、魅力を覚えます。
なぜなのだろうかと思うと、きっと、趣味で破天荒な活躍を遂げている人の多くは、仕事でも破天荒な活躍を遂げている(遂げた)人が多いからではないかと思います。
BSテレビの番組「オフタイム:週末の自由人」
そんな、私が尊敬する趣味人のおひとり、山本冬彦さん(本名は違うのですが:笑)が、今度、テレビで紹介されることになりました。
■BSジャパン「オフタイム:週末の自由人」 |
山本さんが取り上げられるのは、第3回放送分(4月19日:土曜日)です。
ちなみに、
1回目は 居酒屋のおやじでラグビーにはまっている方
2回目は 日本IBMで手作り時計にはまっている方
だったそうです。
アートソムリエ、山本冬彦さんの活躍ぶり
山本冬彦さんは、仕事で活躍される一方、趣味で「アートソムリエ」としても知られる方。どんなすごい方なのか、その一端は、以前のブログでちょこっとだけ紹介させていただきました。
その活動は、単なるアートの収集だけにとどまらず、鑑賞の楽しさや収集の楽しさを、多くの方々に啓蒙する活動にまで広げられ、それこそ、半端ない情熱を注がれています。
【写真:絵画のコレクションに囲まれた、山本さんの銀座の隠れ家書斎(と私)】
本当に魅力的な方です。
大変な努力家のはずなのに、それをまったく感じさせないんですよね・・・。
ちなみに、山本冬彦さんのブログは、こちら。
■アートコレクションの愉しみ |
□ □ □
さて、今回の番組「オフタイム:週末の自由人」は、今年の4月からスタートしたばかりのようで、山本さんいわく、「毎週オフタイムに変わったことをしている人を1人取り上げて紹介するもの」。
番組の骨子は以下の通りです。
日夜仕事に追われ働き続ける男達、そして女達・・・。そんな誰もが日常の喧騒を離れ、ゆったりとした自分だけの時間を求めています。
ある者は山を登り、釣りを楽しむ。 日常から開放され、自分の世界に没頭できる、最高の時間、「オフタイム」。この番組では、現在、あるいはかつて、企業やビジネス、商売などの最先端で働く人々の、至福のオフタイムを、極上の音楽と共にお届けします。 |
□ □ □
山本冬彦さんは、今回のテレビ出演について、謙遜しながら、こうおっしゃいます。
延べ3日ほど取材はされましたが、「情熱大陸」のようなメジャーな内容ではなく「微熱小島」のようなものだと思いますが、アート普及の一助にでもなればと思っています。
その手始めといってはなんですが、プロデユーサーの方が感化されたようで、2枚も絵を買われることになったそうです。 |
私も山本冬彦さんに感化されて、絵を買いたくなったことがあります。
独特で不思議な魅力を放つ、招き猫の絵でした。
(悩んでいるうちに、誰かに買われてしまったのですが・・・)
趣味に没頭される方って、本当に素敵です。趣味に没頭できる人は、仕事にも没頭できる人なんだろうなとつくづく思うのです。せっかくの人生、思いきり楽しんで生きていきたいですよね。お時間のある方は、ぜひご覧ください。
【参考】アートソムリエ山本冬彦さんに関するブログ記事
山本冬彦さんについて書いたブログ記事をまとめました。こちらの記事もどうぞ。
2008年4月14日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━