5/6(水)で、わが息子、誕生から4ヶ月が経過しました。日々刻々と変化を遂げていく大事な時期。
毎日ずっと見ていると、大きな変化に気づきにくくなるものですが、こうしてブログで1ヶ月ごとの成長を振り返ってみると、大きな変化に気づくことがあります。
【写真:生後4ヶ月です!】
□ □ □
ちょうどこの時期、つまり生後4ヶ月の頃になると、顔つきや外見、行動形態などが、次第に「赤ちゃん」から「子供」へと、大きく近づいていくことがわかります。
【写真:生後4ヶ月の頃、父のひざの上で】
□ □ □
上の写真は、ぴったり生後4ヶ月の頃の写真です。
でも例えば、3ヶ月と1週間くらいの写真を見ると、こんな感じです。
【写真:まだ世の中への戸惑いが?】
この2枚の写真を見比べるだけでも、目に見えてわかると思います。ベビーから子供への進化が。緊張が解けていく変化がわかりますよね。
□ □ □
びっくりしませんか?わずか数週間で、こんなに大きな変化を遂げるのです。これは、生まれてから今に至るまでを順番に見返すと、その変化のスピードには、改めて驚かされるものがあります。
ご関心のある方は、ぜひ見てみて下さい。時系列順に並べてみました。
(参考:過去ブログ記事) ■2009年01月17日 息子の誕生をサムスル全社員から祝ってもらう https://www.samsul.com/wp/2009/01/17/post_647.php ■2009年01月17日 ■2009年02月10日 ■2009年04月21日 ■2009年04月22日 ■2009年04月28日 4/6(月)で、わが息子、誕生から3ヶ月が経過しました。 あぁ、もう本当にあっという間です! いつも育児ブログ… |
□ □ □
といっても、生後4ヶ月ですから、まだまだベビーです。
それでも、「脱ベビー」の様相がいろいろ見受けられることもまた事実。
【写真:娘に負けず劣らず、まつ毛が長くなってきました(現在1センチ)】
上記に書いた「顔の表情」もそうですね。
寝る時の顔ですら、上の写真は、若干の緊張を感じますが、
これが数週間すると、緊張が解けて、ゆったりどっしりと寝るようになります。
下の写真がそうです。
【写真:瞑想中のお坊さん】
□ □ □
「顔の表情」以外にも・・・、
例えば、夜の睡眠でも、以前は、2〜3時間おきに起きていたところが、5時間も6時間も、平気でぶっ通しで寝ていたりします。
あまりに長く寝ていると、「死んでしまったのではないか」と心配になったりもしますが、それでも、こうして、少しずつ少しずつ、人は成長をしていくのですよね。
□ □ □
以前は、注目もしていなかった、1つ年上の姉の存在。
これもまた、次第に姉を見るだけの余裕が出てきます。
【写真:お姉ちゃんのことが大好き】
最初は見ているだけでしたが、
最近は、姉を見ていて、ニコッと笑顔になることもあり、
すっかりお姉ちゃん好きになってきました。
例えば、こんな感じです。
以前は、姉を見ることすらなかったのに、最近は、興味をもって娘を見ている。
これは「生きる余裕」が出てきたということなのでしょうかね・・・。
これもそうです(笑)。
【写真:あっかんべー】
どんどん成長していきます・・・。恐ろしいくらいです。
2009年5月7日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━