孫泰蔵さんとのお食事から学んだ「苦労を買う」ことの意味と価値

シェアしていただけると嬉しいです!

先日、インディゴ(http://www.indigo.co.jp)の孫泰蔵社長と、お食事を御一緒する機会がありました。

お兄さまが世界レベルの成功者でありながら、自分は自分、あくまでも謙虚に、しかしながら成功を目指して一歩一歩着実に歩を進めようとされているという、ある意味ですごい方です。これからもっともっと注目されるようになるのではないかと思いました。

お兄さまの過去の数々の失敗経験や、お父様のたどってこられた体験などをうかがって、数限りない失敗と途方もない苦労を経て生きてきた人の「強さ」をひしひしと感じました。

「若いときの苦労は買ってでもせよ」という言葉。この言葉の意味が、頭だけの理解ではなく、心の底にまで「すっと了解される」「すとんと飲み込める」、そんな感じを受けました。

蛇足とは思いますが、お兄さまはソフトバンクの孫正義社長です。物事に対する感動と興奮ぶりは、お兄さま譲りのようでした。




【参考】孫泰蔵さんに関連する書籍

なお、孫泰蔵さんに関連する書籍としては以下があります。

【参考】孫泰蔵さんや兄である孫正義さんについてのブログ記事

今回のお食事体験については、以下の記事でも言及しています。

「20代をどう生きるべきか」を24歳になった自分が考えてみた
☆ 今回の主な内容 ☆ 前号のコラムの続きをお届けいたします。先月18日は私の誕生日です。早いことに24歳になりました。今自分がおかれた状...

また、お兄様である孫正義さんについて書いたブログはこちらに。

ソフトバンク本社の社員食堂を訪問!孫正義さんと記念撮影も!
この度、ソフトバンクの社員食堂で、ランチをいただく機会に恵まれました。ソフトバンクの本社は、汐留のコンラッドホテルのビルにあります。 ...
事を成す|新社会人がソフトバンク孫正義社長の「志」に学ぶべき理由
今日は4月1日。日本全国で、入社式を実施した企業も多かったはずです。今日から社会人になる皆さん、本当におめでとうございます。 また、私...
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする