縁を結ぶ!1歳ベビーのいる3家族の食事会

シェアしていただけると嬉しいです!

先日のこと、
あるランチ会を開催してみました。
今回のメンバーの共通点は、
1歳児のベビーがいるということ。
そして、
私の勝手な判断で「きっと合うはず!」という確信がある、
(まぁ、いつものことですが)
そんな3家族で集まってランチをすることになりました。


 
 
     □     □     □
 
 
ベビーがいると、なかなか自由な外食もままなりません。
でも、3家族とも同世代のベビーがいるなら、
なんとかなるのではないかという、勝手な思い込みから
この企画、スタートしました。
そして例によって、
2家族の「はじめまして」を仲介するのが我々夫婦の仕事。
 
 
     □     □     □
 
 
結局、どれくらいだったでしょうか・・・、
おそらく4時間超だったと思います。
ベビーがいるご家族ならおわかりでしょうが、
だいたいこういう場では、ベビーに関する話ばかりになります。
お互い、仕事の話などをしたくても、なかなかできません。
 
 
     □     □     □
 
 
それでもベビーの話をお互いにしていると、
それぞれの人生観などがにじみでてきて、
それはそれで楽しいもの。
結果として、仕事に対するスタンスも、
たとえ仕事の話をしなくても、
その片鱗は、なんとなく伝わってきてしまいます。
 
 
     □     □     □
 
 
ベビーがいてこそ教えられる世界があって、
「へぇ・・・」と思うことの多い毎日。
お互いに、1歳を迎えた子供を抱えるパパママみんなも、
同じような感じで日々をすごしていることがわかりました。
だから、話をしていて「へぇ・・・」ということが
とても多いランチ会。
生きているって、素敵なことだな、と改めて感じました。
 
 
     □     □     □
 
 
「子供好き、家族好き」
こういう同世代の家族づきあいというものは、
仕事のつきあいと同じようにして、大事にしていきたいものです。
日々いろいろなことに努力すべき理由、
それも、普通の努力ではなくて、
それこそ「他を圧倒するような、誰にも負けない努力」を行うべき理由、
たぶん、このあたりにあるのでは? なんて思いました。
この日も、一日、
とても素晴らしい時間を与えてくれました。つくづく感謝です。
 
 
■追伸:
ちなみに、持ち寄りで工夫して、食事代は千円台でおさめました!
 
 
 
 
 2009年4月8日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする