外出先に現れた、大都会の中の緑と静寂

シェアしていただけると嬉しいです!

先日、外出していた時のこと。
歩いている場所は、大都会の中の大都会なのですが、
たくさんのビルがそびえたつ中、
急に広大な空き地が・・・。
この空間だけ、なぜか時の流れが違います!
次の訪問の時間まで、数十分の余裕があったので、
思わずカメラで撮影してしまいました。
 
突然現れた緑の空間
【写真:突然現れた緑の空間】


 
 
       □     □     □
 
 
規模は全然違いますし、
緑も人口配置で、少ないです。
出ているお店も、いかにも「移動販売」然としていて、
自然というよりも、人工的な雰囲気ではありますが・・・。
 
移動販売の車がいくつか・・・
【写真:移動販売の車がいくつか・・・】
 
特設の休憩所
【写真:特設の休憩所】
 
それでも、
都会の真ん中に、突然大きな空き地が広がっていて、
憩いというか、余裕を感じさせる空間が広がっているところ。
どことなく、ノリとして、
ニューヨークのセントラルパークを思い出してしまいました。
(繰り返しますが、規模も内容も全然違いますが・・・)
 
 
       □     □     □
 
 
大都会の中に突然現れる緑の空間。
そうした意味で、
世界的にも有名とされる場所は「皇居」になりますが、
適度な脱力感をもって楽しめるとは、なかなか言い難いもの。
次の建設が始まるまでの一時期とは言え、
こうして広場を設営し、
おしゃれなショップや、小さな美術展を開催し、
適度な音楽の空間も演出しているところ。
 
静かな時間に色を添える、やさしいバンド演奏
【写真:静かな時間に色を添える、やさしいバンド演奏】
 
小さくても魅力的な、美術展示ブース
【写真:小さくても魅力的な、美術展示ブース】
 
こうした空間を提供するというのは、
素晴らしい試みだなと思いました。
 
 
       □     □     □
 
 
24時間遊び一辺倒では、良い仕事はできません。
でも、
24時間まじめ一辺倒でも、良い仕事はできないと私は思います。
スタンスに違いはあるかもしれませんが、
遊びと仕事を両方同時に欲張って追求することが、
良い仕事、良い人生をつくるの近道なのではないでしょうか。
 
 
       □     □     □
 
 
長所をフルに発揮できるだけの、
自分なりの公私の「バランス」を最大限に調整して、
ありえないくらいの努力を、
ありえない迫力で走らせるのが大事ということ。
そんなことを感じさせてくれる、大都会の中の緑と静寂。
つくづく素晴らしい仕事だと思いました。
 
 
 
 
 2009年4月28日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする