1/30(金)で、わが娘、誕生から54週間が経過しました。
ここのところ、再び顕著に成長をしていくようになりました。
「あ、こんなことができるようになった」
「いつのまに、これができるんだね」
そうしたことがたくさんあります。
当初は、いつどんなことができるようになったのか、
記録の意味でブログにまとめていこうと思っていたのですが、
あまりに早くて、いちいち記憶にとどめることができず・・・。
こうして毎週ブログを書いているものの、
書き漏らしが、本当に多いです。
まぁ、それくらいのスピードで成長しているということでもありますが。
【写真:生後54週間です!】
□ □ □
うちの娘は、まだ歩ける状態にはなっていません。
でも、歩く練習だけは必死に続けています。
その結果、歩けないにしても、
1秒、2秒程度であれば、二足で立つことができるまでになりました。
以前のブログでも書いてきたように、
小さい子供って、自分で必死に努力を重ねるので、
自然と、育ってしまうのですよね。
いろいろなことができるようになってしまうのです。
□ □ □
例えば、これ。
【写真:イナバウアー?】
今となっては死語になって久しい「イナバウアー」(笑)。
大人からすれば大したこと無い状態ですが、
でも、よく考えてみて下さい。
この姿勢をとるために、どんな能力が必要になるのかを。
筋肉だけでなく、バランス能力も必要で、
ここまでの状態になるには、相当いろいろなところを
鍛えなければいけないわけです。
数ヶ月前には想定できないくらいの進歩。
本当にびっくりします。
□ □ □
進歩と言えば、読書。
うちの娘は、昔から絵本が好きで、
あまり絵を認識できない頃でも、「めくる」という動作を
とても好んでいたように見受けられます。
それが日増しに、絵を認識するようになり、
絵がわかるようになると、それまた面白くなるという具合で、
絵本をいじる時間が増えてきました。
□ □ □
連続紹介すると、こんな感じです。
【写真:「これすきなの、あたし」】
【写真:「めくるの、たのしいの」】
【写真:「こうやって、あけるの」】
【写真:「こんな、えほんなの、おもしろいでしょ」】
□ □ □
絵本だけでなく、ぬいぐるみについても同様で、
いろいろなものを認識できるようになったことで、
一つひとつのものにふれることが、好奇心そそられることになっているようです。
「これ、なに?」とか、
「あれ? むこうに、ひつじさんがいるよ!」とか、
そんな声かけをしてあげることで、笑ってくれることも増えています。
日々成長していることの証左でもありますが、
あまりの速いスピードに触れるにつけ、
大人である我々両親の人間的成長は、
はたして子供たちについていけているのだろうか? と、
不安になって仕方が無いほどです。
□ □ □
我が家は、二人目の子供も生まれました。
兄弟二人の年齢差は、350日前後という短さ。
それゆえに大変なことは大変なのですが、
それでも娘の教育には、きっと良い効果があるのだろうなという気はしています。
【写真:兄弟、和気あいあい?】
親業2年目。
娘を見ていて、また、ゼロ歳と1歳の兄弟の交流を見ていて、
学ばされることの多い毎日です。とにもかくにも、日々学習ですね。
□ □ □
さらにもうひとつ。
顕著な成長は「踊る」ことを覚えたことです。
ラジオで軽快なリズムが聞こえてくると、
腰を左右にゆらして、笑顔をつくって踊りだすのです。
これだって、よくよく考えてみれば高等技術のひとつです。
これには、びっくりして、
「へぇ・・・、どんどん成長していくんだなぁ」と
感慨を新たにした出来事でした。
昨年12月末からできるようになったのですが、
ブログに書き忘れていたことと、
最近、「踊る」ということがどんどん増えてきたので、
書いておきます。
この先、どんな進化が起きるのか、楽しみで仕方ありませせん。
(自分の成長スピードへの不安と裏返しなのですが:笑)
■追伸:
昨年末に踊り始めたきっかけは、
クリスマス前に、近所の教会で、ゴスベルの生演奏を聞かせたこと。
【写真:教会でのゴスペル演奏の様子】
たくさんの曲が演奏されたのですが、
何曲目かの時に、たまたまリズミカルな曲が合って、
私が曲にあわせて娘を揺らしたら、
娘の方から、勝手にリズムに合わせて揺れ始めたのです!
それが、この曲です。ご関心のある方はどうぞ。
■Sister Act 2 – Oh Happy Day
2009年2月1日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━