娘の誕生から57週間(幸せな成長の日々)

シェアしていただけると嬉しいです!

2/20(金)で、わが娘、誕生から57週間が経過しました。
先週から歩き始めた娘。
「自分の力で歩く」ということは、これほどまでに世界を開くのか・・・、
娘は、毎日を嬉々として歩んでいます。
娘が嬉しそうに行動している姿を見ていると、
「あぁ、もっともっと頑張って行動をしなくては!」と、
強く強く実感させられます。
 
生後57週間です!
【写真:生後57週間です!】


 
 
     □     □     □
 
 
私は、今までの短い人生を踏まえてみると、
行動することこそが人生を切り開く源泉であることを痛感しています。
行動することで、新たな可能性はいくらでも見えてくる。
行動しなければ、悶々とするばかりで、何も変化は訪れない。
そういうことです。
だからこそ、
行動することにかけて旺盛なベビーは、誰もが天才の素質をもっているし、
その素質を消し去ることは、犯罪だとすら私は思います。
しかるべき行動を促すことは、親の責務です。
 
 
     □     □     □
 
 
そうした観点からすると、
娘には文武両道であってほしいと願っています。
 
読書好きの娘
【写真:読書好きの娘】
 
勉強だけでもダメで、
運動だけでもダメで、
その相互を追求してこそ、全人的な完成に近づけると感じるからです、
矛盾するかもしれませんが、私の経験から類推するに、
肉体的な完成には勉強が不可欠であり、
頭脳的な完成には運動が不可欠なのです。
またそのためにも、コミュニケーション能力は不可欠です。
素直な社交精神の発露は、人生の幸福をもたらします。
だから動物との交流も大事。
 
動物好きな娘
【写真:動物好きな娘】
 
 
     □     □     □
 
 
いろいろな願いはあれど、
親が子にしてあげられることは、きわめて限られています。
子供が素直であれば、それだけ吸収してくれることは増大しますが、
教えに懐疑心を向けるようであれば、それだけ成長は遅れます。
(これは大人も同じです)
そういうことをふまえてみると、
親としての我々も、一生懸命に日々成長することが求められていると言えましょう。
まさに親子の格闘ですね。
今から十年後、三十年後、五十年後の笑顔。
それはまさに今この時の努力が関わってくる(そしてそれは本来的に楽しい努力!!)。
このことは、いつなんどきも、忘れないでおきたいものです。
 
明日に向かって!(政府広報のモデル売り込みを意識して:笑)
【写真:明日に向かって!(政府広報のモデル売り込みを意識して:笑)】
 
 
 
 
 2009年3月25日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする