インドネシアで麻婆豆腐|辣妹子(Lac Mei Che)はジャカルタ本格中華グルメ!!

シェアしていただけると嬉しいです!

インドネシアで本格的な「麻婆豆腐」を味わいたいなら・・・、断言します。ジャカルタの中華料理店「辣妹子」(Lac Mei Che)で決まりです。おひとり様ランチにもオススメ!! それこそ「定食ランチ」のような感覚で味わうことができます。

「辣妹子」は、ジャカルタ北部「コタ地区」の中華街にある名店です。「どうせインドネシアの麻婆豆腐でしょう?」と、あなどってはいけません。「辣妹子」では、本格的な麻婆豆腐をいただくことができますよ。

注文してから出てくるのは本場の味。山椒を使った辛い「麻婆豆腐」が出てきます。これこそホンモノの「麻婆豆腐」!! その味わいたるや、東京都内の本格的な中華料理店で出される「麻婆豆腐」と充分に勝負ができるレベルです。今回は、ジャカルタ「辣妹子」で味える「麻婆豆腐」をご紹介します。




ジャカルタ本格中華「辣妹子」(Lac Mei Che)の場所は?

ジャカルタ 辣妹子 Lac Mei Che

「辣妹子」は、ジャカルタ北部の「コタ地区」と呼ばれるエリアにあります。中華料理店が多いチャイナタウンで、魅力的なお店が点在するエリアですが・・・、目移りしてはいけません。本格的な麻婆豆腐を食べたいのなら、とにかく「辣妹子」に向かいましょう。

・店名:辣妹子(Lac Mei Che)
・営業時間:午前11時〜午前1時
・定休日:無休
・住所:Jalan Mangga Besar I No.63, RT.4/RW.4, Mangga Dua Selatan, RW.4, Kota Tua, Mangga Besar, Tamansari, Kota Jakarta Barat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 11180
・電話: (021) 6399560

「辣妹子」(Lac Mei Che)の麻婆豆腐の魅力!!

麻婆豆腐 ジャカルタ 辣妹子 Lac Mei Che

「辣妹子」の麻婆豆腐、写真画像はこちら! どうですか? この見た目! はっきり言うと「辣妹子」の麻婆豆腐の魅力は、この写真だけでは伝えきれません。

しかも、インドネシアの舌に迎合したような味付けではなく、「あれ、中国にいるんだっけ?」って感じてしまうくらいの本格的な味付けなのです。

インドネシアへ旅行や短期出張で来る人には「ぜひインドネシア料理を体験して!」と言いたいです。でも、ジャカルタで少しでも時間的余裕があれば「辣妹子の麻婆豆腐をつまみ食いして!」と言いたいくらいの絶品なのです。

「辣妹子」(Lac Mei Che)なら、おひとり様ランチにもオススメ!!

麻婆豆腐 ジャカルタ 辣妹子 Lac Mei Che

このジャカルタの「辣妹子」ですが、おひとり様ランチでもオススメです。本格的な中華料理店というと、敷居の高さを気にする人もいると思います。「一人では入りづらいかも」とか、「量が多いのでは?」とか・・・。でも心配無用です。どっしりとした気持ちで入店して下さい。

1人用のカウンターはありません。記憶の限りでは2人用のテーブル席もありません。でも大丈夫です。1人だって良いんです。黙って4人テーブルに行きましょう。とは言え「辣妹子」は人気店。ランチ時に行くと4人席が埋まっていることも普通です。

そんな時は、8人が座れる丸テーブルに行きましょう。1人でも大丈夫です。4人テーブルが満席ならば、スタッフは8人テーブルに案内してくれるはず。自信をもって行くのです。「おれは、麻婆豆腐を食べに来たのだ!」と主張するのです。大丈夫です。「辣妹子」なら、おひとり様ランチにも向いている・・・、そのことは現地に行けばきっとわかることでしょう。

ジャカルタの「辣妹子」(Lac Mei Che)、ビールとの相性も最高!!

ジャカルタ 辣妹子 Lac Mei Che

ちなみに、この日のランチのレシート。餐具は中国語で食器のことですが、サービス料的な意味合いかなと。

その他の料金は以下のとおりです

・バリハイビール:42,000ルピア(約400円弱)・・・「Bali Hai」は現地のビールです。
・麻婆豆腐:68,000ルピア(約600円弱)
・ご飯:10,000ルピア(約80円)

「辣妹子」での麻婆豆腐。もしあなたが酒好きなら、お酒の注文を忘れるべきではありません。「今日は平日だし。しかもランチ時間だし・・・」って思いますか? ダメです。「辣妹子」での麻婆豆腐を謳歌したいなら、そして酒好きであれば、平日のランチであろうと、お酒の注文を忘れるべきではありません。

ピリリと辛い「辣妹子」の本格派の麻婆豆腐。もちろん、そのままで食べるのも充分においしいです。でも、ご飯と合わせていただくと、これまた見事な味わいが広がります。そして・・・、ビールと合わせていただくことでも、味わいが変わります。この味わいの変化を感じてほしいというのが私からのメッセージです。

「辣妹子」(Lac Mei Che)なら、紹興酒も忘れずに!!

さらに言えば、「辣妹子」の真骨頂は「紹興酒」!! 日本では「紹興酒」が安く堪能できますが、インドネシアは輸入関税が高いためお酒は高くなりがち。そんな中、なぜか「辣妹子」の紹興酒は安い!! なぜ安いかはわかりません。でも実際に飲んでみると美味しいのです。

麻婆豆腐のツウならわかりますよね。麻婆豆腐と言えば紹興酒です。ビールに合うのが麻婆豆腐。でも紹興酒との合わせ技もまた素晴らしく。なんとも言えない至福の感覚に見舞われることでしょう。

繰り返し言いますが、もしあなたが酒好きであれば・・・。「辣妹子」で麻婆豆腐を最大限に味わいたいなら、ビールとの合わせ技だけでなく、紹興酒との合わせ技もまた経験してみるべきです!

「辣妹子」(Lac Mei Che)でインドネシア最強の麻婆豆腐を味わおう

ジャカルタ 辣妹子 Lac Mei Che

もしあなたが麻婆豆腐を愛してやまない人なら、私は断言します。もしジャカルタに行く機会があるなら、「辣妹子」を訪れるべきです。一人でもいい、ランチでもいい。時間がないなら、おやつ感覚で間食で行くのもいい。とにかく味わってみてほしい逸品が「辣妹子」の麻婆豆腐。

山椒を使った辛い麻婆豆腐の本格派。さらには、おひとり様ランチでもおすすめできます。一人で食べに行く場所で悩んでいる駐在員や出張者って意外と多いんですよ。「辣妹子」は本当にオススメです。「辣妹子」の麻婆豆腐は2人分くらいの量があります。

でも少食の私ですら、「辣妹子」の麻婆豆腐は、ご飯とビールを一緒に味わってでも、2/3まで食べ進めることができました。だから大丈夫です!

「麻婆豆腐Love!!」な方なら、ぜひ「辣妹子」の麻婆豆腐を体験して下さい。ジャカルタで味わう麻婆豆腐、いや、インドネシアで味わう麻婆豆腐の中で、最強の麻婆豆腐が「辣妹子」の麻婆豆腐です。舌がしびれる(ちょっと手前)くらいの本格的な麻婆豆腐を、ぜひ体験してほしいです!

【参考】ジャカルタ北部「コタ地区」オススメ中華料理店

ジャカルタ北部「コタ地区」にあるオススメの中華料理店をご紹介しています。こちらも、ぜひどうぞ。

ジャカルタ中華街の激ウマ餃子店「山東餃子68」これは当たりだ!
今回ご紹介するのは、ジャカルタの中華街にある「山東餃子68」。 いやぁ、驚いた! こんなにおいしい餃子がジャカルタで食べられるだなん...
ジャカルタ中華街|本格中華を庶民派フードコート「チャンドラ」で!
ジャカルタ北部にある「グロドック」(Glodok)エリア。昔からのチャイナタウンとして知られています。 先日ジャカルタを訪れた際「どう...
ジャカルタグルメ「華神火鍋」Hua Shen Steamboatの辛さは癖になる!!
今回ご紹介するのは、ジャカルタにある火鍋料理店「華神火鍋」(Hua Shen Steamboat)です。「火鍋」は「辛味の強い鍋料理」。中華...
ブブル・アヤム|ジャカルタ中華粥の名店で、朝のおかゆを楽しむ!
今回ご紹介するのは、ジャカルタ中華粥の名店「Kamseng Restaurant」です。 インドネシアでは「おかゆ」を食べる風習があり...

【参考】B級グルメが好きなら「ジャカルタぐるめ会」に参加しよう

インドネシア料理

ジャカルタのローカルフードを楽しみたいなら、ローカルグルメ好きで集まる日本人コミュニティ「ジャカルタぐるめ会」をオススメします。

定期的に集まって、ジャカルタのローカルグルメをみんなで堪能しようという会です。2019年にスタートした会で、2020年からは私が運営を引き継がせていただくことになりました。

興味のある方は、ぜひこちらを御覧ください。

ジャカルタぐるめ会|ローカルフードを楽しむ日本人コミュニティに参加しよう!
ローカルフードを楽しむ日本人コミュニティ「ジャカルタぐるめ会」。その魅力と楽しみを紹介! インドネシアには美味しいお店がたくさんあります。大衆食堂や屋台、地元の小さなレストランなど。ぜひみんなでローカルグルメを楽しみましょう!

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする