
アスキーの西和彦社長が退任というニュースの衝撃
アスキー、西和彦社長の退任のニュース。あまりにも突然のニュースに、びっくりしました。 夕方の5時頃に会見が行われたとの情報を午後7時に...
アスキー、西和彦社長の退任のニュース。あまりにも突然のニュースに、びっくりしました。 夕方の5時頃に会見が行われたとの情報を午後7時に...
三年前に二ヶ月ほどバリへ旅行をしたときのこと。いろいろな方々と出会って話をしてみたところ、どうやら自分で人生を切り開こうとする人たちが割と多...
このところ「終身雇用の崩壊」とか「年功序列制度の終焉」とか言われますが、それに乗じて、その克服法とか、新時代への対応ノウハウなどが、本や雑誌...
以前、私は「今年はいろいろ面白いことがしたい」と書きましたが、4月から一時大学院を休学し、ベンチャー企業に就職することになりました。インター...
みなさん、お元気ですか? このホームページも、開設以来1年8ヶ月が経過しました。その間、たくさんの方々にご訪問いただき、感謝しています。最近...
☆ 前回のコラムの要約 ☆ 三年前に二ヶ月ほどバリへ旅行をしたときのこと。いろいろな方々と出会って話をしてみたところ、どうやら自分で人生を...
ソフトバンク孫正義さんの弟にあたる孫泰蔵さんと食事を御一緒する機会がありました。「若いときの苦労は買ってでもせよ」という言葉の意味が、頭だけの理解ではなく、心の底にまで「すっと了解される」「すとんと飲み込める」、そんな貴重な時間でした。
起業というと、元気で華々しいことばかりが語られがちですが、その一方で数々の失敗が繰り広げられていることも事実です。今回取り上げた2誌は、そう...
最近あらためて、人と人との縁の不思議さ、重要さに思いを馳せています。 先日ある方が「昼飯を一人でとるような人にトップセールスマンはいな...
起業家精神という言葉があります。自ら事業を立ち上げて、果敢にビジネスに挑むという精神です。しかしこれは、ビジネスに限らず、「人生」についても...
電子メールを使ったニュース(メールニュース)もようやくメジャーな存在になりつつあるのかな、と思わせる出来事がありました。あの asahi.c...
御存知のように、最近ベンチャー企業の倒産やフランチャイズ加盟店の業績不振などが言われます。ベンチャーというと、非常に元気で、危機的状況にも敢...
今回ご紹介するのは、『企業家は未来に点を打つ(必ず夢は実現できる)』という本。空気清浄機で急成長を遂げるベンチャー企業、株式会社カンキョーの...
今回ご紹介する本は、アスキー創業者である西和彦さんの人物伝、『電脳のサムライたち―西和彦とその時代』です。 西和彦さんは、アスキーとい...
23歳でマイクロソフト副社長に就任した日本人。しかも当時のマイクロソフトの売り上げの半分を稼ぎだし、日本に「パーソナルコンピュータ」としての...