サムスル公式ブログ「時の運と人の縁を極める日々の記録」

  • インドネシアのニュースまとめ
  • 早起きで人生を楽しむ
  • 海外子育ての楽しみ
  • M&A・不動産・資産運用
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Bahasa Indonesia
NO IMAGE

アスキーの西和彦社長が退任というニュースの衝撃

1998/5/8 日記

アスキー、西和彦社長の退任のニュース。あまりにも突然のニュースに、びっくりしました。 夕方の5時頃に会見が行われたとの情報を午後7時に...

記事を読む

NO IMAGE

やる気にかけては日本に負けぬ!!|バリで出会った若手経営者(後編)

1998/4/27 インドネシアの日々, 考えてみたよ!のコラム, 日記

三年前に二ヶ月ほどバリへ旅行をしたときのこと。いろいろな方々と出会って話をしてみたところ、どうやら自分で人生を切り開こうとする人たちが割と多...

記事を読む

NO IMAGE

終身雇用の崩壊|大企業至上主義と、独立ベンチャー至上主義のどちらが正解か

1998/4/24 実りある読書と映画

このところ「終身雇用の崩壊」とか「年功序列制度の終焉」とか言われますが、それに乗じて、その克服法とか、新時代への対応ノウハウなどが、本や雑誌...

記事を読む

スポンサーリンク



NO IMAGE

ベンチャー企業に就職することになりました

1998/4/24 日記

以前、私は「今年はいろいろ面白いことがしたい」と書きましたが、4月から一時大学院を休学し、ベンチャー企業に就職することになりました。インター...

記事を読む

NO IMAGE

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします

1998/4/18 日記

みなさん、お元気ですか? このホームページも、開設以来1年8ヶ月が経過しました。その間、たくさんの方々にご訪問いただき、感謝しています。最近...

記事を読む

NO IMAGE

やる気にかけては日本に負けぬ!!|バリで出会った若手経営者(中編)

1998/3/13 インドネシアの日々, 考えてみたよ!のコラム, 日記

☆ 前回のコラムの要約 ☆ 三年前に二ヶ月ほどバリへ旅行をしたときのこと。いろいろな方々と出会って話をしてみたところ、どうやら自分で人生を...

記事を読む

孫泰蔵さんとのお食事から学んだ「苦労を買う」ことの意味と価値

孫泰蔵さんとのお食事から学んだ「苦労を買う」ことの意味と価値

1998/3/6 日記

ソフトバンク孫正義さんの弟にあたる孫泰蔵さんと食事を御一緒する機会がありました。「若いときの苦労は買ってでもせよ」という言葉の意味が、頭だけの理解ではなく、心の底にまで「すっと了解される」「すとんと飲み込める」、そんな貴重な時間でした。

記事を読む

NO IMAGE

起業家ブームの甘い夢と厳しい現実|その落とし穴や倒産事情を考える

1998/2/27 実りある読書と映画

起業というと、元気で華々しいことばかりが語られがちですが、その一方で数々の失敗が繰り広げられていることも事実です。今回取り上げた2誌は、そう...

記事を読む

NO IMAGE

営業で勝つ|昼飯を一人でとるような人にトップセールスマンはいない

1998/2/27 日記

最近あらためて、人と人との縁の不思議さ、重要さに思いを馳せています。 先日ある方が「昼飯を一人でとるような人にトップセールスマンはいな...

記事を読む

NO IMAGE

やる気にかけては日本に負けぬ!!|バリで出会った若手経営者(前編)

1998/2/27 インドネシアの日々, 考えてみたよ!のコラム, 日記

起業家精神という言葉があります。自ら事業を立ち上げて、果敢にビジネスに挑むという精神です。しかしこれは、ビジネスに限らず、「人生」についても...

記事を読む

NO IMAGE

asahi.com がメール配信サービスを開始

1998/2/6 日記

電子メールを使ったニュース(メールニュース)もようやくメジャーな存在になりつつあるのかな、と思わせる出来事がありました。あの asahi.c...

記事を読む

自主性と計画性|ベンチャー企業の成功と失敗を分ける大事なポイント

自主性と計画性|ベンチャー企業の成功と失敗を分ける大事なポイント

1998/2/6 考えてみたよ!のコラム

御存知のように、最近ベンチャー企業の倒産やフランチャイズ加盟店の業績不振などが言われます。ベンチャーというと、非常に元気で、危機的状況にも敢...

記事を読む

『企業家は未来に点を打つ』レビュー|カンキョー藤村靖之社長の成功哲学に学ぶ

『企業家は未来に点を打つ』レビュー|カンキョー藤村靖之社長の成功哲学に学ぶ

1998/1/28 実りある読書と映画

今回ご紹介するのは、『企業家は未来に点を打つ(必ず夢は実現できる)』という本。空気清浄機で急成長を遂げるベンチャー企業、株式会社カンキョーの...

記事を読む

『電脳のサムライたち−西和彦とその時代−』レビュー|アスキー創業者の破天荒な人生と日本のパソコン史

『電脳のサムライたち−西和彦とその時代−』レビュー|アスキー創業者の破天荒な人生と日本のパソコン史

1998/1/23 実りある読書と映画

今回ご紹介する本は、アスキー創業者である西和彦さんの人物伝、『電脳のサムライたち―西和彦とその時代』です。 西和彦さんは、アスキーとい...

記事を読む

パソコン業界で伝説の創業者、アスキー西和彦社長との縁をどう作ったか

パソコン業界で伝説の創業者、アスキー西和彦社長との縁をどう作ったか

1998/1/23 日記

23歳でマイクロソフト副社長に就任した日本人。しかも当時のマイクロソフトの売り上げの半分を稼ぎだし、日本に「パーソナルコンピュータ」としての...

記事を読む

スポンサーリンク



  • First
  • Previous
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • Next
  • Last

このブログについて

「インドネシアや東南アジアが好き!!」という人を応援!! 書籍『インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本』の著者で、日本とインドネシアのハーフでもある渡邉 裕晃が「国境を超えて自由に暮らせる時代」を夢見て発信しています。

1万部突破の著書です


おかげさまで1万部を突破! インドネシアの基礎が簡単に概観できる入門書。明日香出版社で人気の「マンガで3時間でわかる」シリーズの一冊です。

2020年1月の再増刷で累計11,000部に!本書出版後に起きた、注目すべきインドネシアの変化についてはこちらにまとめました。

寄稿しています

武者修行プログラム きみの変態を支援。 人間の力を諦めない、ある男の想い。ビジネス創造プログラム 「武者修行®」証言集

大学生向けビジネスインターン「武者修行プログラム」をテーマとした書籍「きみの変態を支援。 人間の力を諦めない、ある男の想い。ビジネス創造プログラム 「武者修行®」証言集」に寄稿しました。

第2章の「武者修行プログラムと私 〜ファシリテーター13名の証言」です。

ブログ運営者について

1万部突破の「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」著者。JAPANESE CULTURE PR TEAM ディレクター。24歳で起業し、Yahooニュースで紹介される。ジャカルタでローカルグルメを楽しむ食事会「ジャカルタぐるめ会」を運営。「武者修行プログラム」ビジネスファシリテーター。

インドネシア東ジャワのマランをメインに、ベトナム(ホイアン)や日本との多拠点居住をしています(現在は日本)。日本とインドネシアのハーフ。大の早起き好きで、朝3時起きを実践中。食事は1日1〜2食です。

【資格】
行政書士、宅建士、ファイナンシャル・プランニング技能士2級、AFP、事業承継・M&Aエキスパート、日本語教師など。

【ソーシャルメディア】
・instagram
・twitter
・twitter(Indonesia)
・facebook
・facebook(Indonesia)

・詳細プロフィール→こちら
・このブログについて→こちら
・インドネシアビジネス相談は→こちら
・提供サービスの一覧→こちら

ランキング・トップ10

  • 人は、会うべき時に会うべき人と出会えるようになっている
  • なぜ人は舞妓になるのか|わたしが舞妓になった理由
  • ジャカルタに行く時、できるだけ紀伊国屋書店に立ち寄るようにしている3つの理由
  • インドネシア富裕層の割合|切実な年収格差に迫る
  • お笑い芸人、はらみつおさんの急逝にあたって
  • ソトアヤム インドネシア イスラム断食月(ラマダン)にインドネシアのランチで食べたソトアヤム!
  • 生春巻き ホーチミン 空港レストラン ホーチミン空港レストラン|ベトナム名物「生春巻き」を味わう!
  • プールのレッスン インドネシア スイミングスクールは個人レッスン!インドネシア子育ての幸せ
  • 個人で会社を買う方法 個人で会社を買う方法|2つの事業買収を経験した私が語る「探し方」
  • 親子マラソンのすすめ|2歳から始めるマラソン入門

運営者のオススメ

インドネシアの現地Wifiを日本で予約。現地空港での受け取り可能!無制限!

自宅や職場、空港でも受け取りが可能! 17種類の通貨の両替(購入/売却)に対応!

日本の一時帰国で欠かせないレンタルwifiです!

本サイトはmixhostサーバーで運用しています。安価で高性能、サポートも良くオススメ

最近の投稿

  • 【JAPAN EXPO】世界最大のジャパンカルチャーフェスに Singing Cosplapyer Hikari が出場決定の快挙!!
  • かつて共同で事業を立ち上げようとしていた知人が亡くなっていたことを知った衝撃
  • 芥川賞作家の西村賢太さん54歳で逝去|身体性ある名作「苦役列車」との思い出
  • 石原慎太郎さん逝去|破天荒に生きる魅力を教えてくれた思い出
  • 【お願いマッスル】なかやまきんに君とSinging Cosplayer Hikariのコラボ曲が配信リリース!!

カテゴリー

過去記事



にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ツイート
© 1997 サムスル公式ブログ「時の運と人の縁を極める日々の記録」 Since 1996. 9.18