「インドネシア・フェスティバル2010」というイベントが、代々木公園で開催されます。7/10(土)と11(日)の2日間です。
代々木公園で開催されるものとしては、タイフェスティバルや、インド版の「ナマステ・インディア」が有名ですね。現地の食事や文化が楽しめるというイベントですが、そのインドネシアバージョンとなるのが、今回の「インドネシア・フェスティバル」です。
インドネシア・フェスティバルとは?
【画像:「インドネシア・フェスティバル2010」公式ホームページ】
■「インドネシア・フェスティバル2010」公式ホームページ:http://www.indonesianembassy.jp/indonesiafestival/
(現在は、リンク先ページがありません)
「インドネシア・フェスティバル」は、「タイフェス」や「ナマステ・インディア」のインドネシアバージョン。いろいろなお店がブースを出して出店し、食べたり飲んだり、ダンスを見たり。
インドネシアだらけの空間で、インドネシアをじっくり味わえるというイベント。インドネシアの人たちもたくさん来場されます。
インドネシア・フェスティバル2010の特徴は?
今回、2010年の「インドネシア・フェスティバル」については、こんな説明がされています。
「インドネシア・フェスティバル2010」は、美味しいインドネシア料理、ガムラン演奏などのインドネシア音楽、インドネシアの古典舞踊などなど、思い切りインドネシアの文化を楽しめるフェスティバルです。多様なインドネシア文化の紹介・インドネシアとの交流をさらに深めるとともに、代々木公園という立地の良さを最大限生かした集客イベントです。 |
インドネシア・フェスティバルが始まったのは2008年から!!
インドネシア大使館が主催するこのイベント。最初が2008年だったので、今回が3回目になるはず。
「タイフェス」や「ナマステ・インディア」に比べると、まだまだ歴史が浅いのですが、(ナマステは今年で18回目!)少しずつファンを集めて、大きなイベントへ成長してほしいものです。
というのは、2008年の第1回目のイベントは、唖然とするほど、本当に閑散としていたのです・・・。(そのため、ブログに訪問記を書くことが出来ませんでした)
さて今回のイベントはどうなるでしょうか?
(来年以降はチャンスを見つけて、こうしたイベントの運営側にも、どんどん関わっていければと・・・)
■参考:このテーマに関連するブログ記事です。こちらも、どうぞ。
2010年7月10日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル
【 セミナー・イベント 】「成長縁(R)大学」
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━