尊敬する人物の一人。
それは、林学の権威である、本多静六先生。
私の自宅から徒歩圏内に、
その本多先生が設計した森の一つが存在します。
徒歩圏内に、これだけの森があるということを、
私は心から感謝しています。
人工的に創られた森なのに、
50年以上もの歳月を経て、ほぼ自然の森と同様の状態だと認められ、
世界的にも、興味深い事例として、注目されているそうです。
とても好きな森で、私は、たびたび訪問しています。
【写真:森の入口をずんずんと】
□ □ □
たまたま調べてみたら、
この夏の季節は、なんと午前5時!から開園していると知りました。
あの森の早朝が経験できるだなんて・・・。
自然のパワーを感じながら、涼しい中を、独り占めにして歩けるに違いない!
そう思うと、
「だったら、行くしかない!」
としか思えず、さっそく行ってみたのでした。
初めての早朝体験、午前5時です!(笑)
【写真:その発するパワーに、うなるばかりの森】
□ □ □
何度も行ったことのある森。
でも、初めて早朝に行ってみて、本当にびっくり。
午前5時の森。
なんともいえない涼しさと、静けさと、
そして、木々と緑が放つ、えも言われぬ荘厳なまでのエネルギー。
【写真:雑然としていても、それすらも絵になるのが自然のすごさ】
緑の空間に入り込むなり、
空気が変わり、光が変わり、
呼吸も、視界も、あるとあらゆる刺激が、
とてつもない新鮮さで襲い掛かってきます。
□ □ □
妻と、この森の中を歩きます。
左右の幅は、10メートル超ある、すばらしい道。
美しい砂利の道を、一歩一歩、歩いていきます。
周りには、誰もいない。
ありがたい太陽の光。
まぶしく放つ、緑の力。
そして、誰もいない空間・・・。
【写真:こんな光景でも、実物を眺めていると、おのずとため息が出ます】
自然の恩恵を独占するかのようにして、
ただただ「感謝」のひとことをもって、前を歩きます。
□ □ □
早朝の森林のウォーキング。
たまらない魅力が、ここにはあります。
自宅から徒歩圏内に、こうした空間があることを
私は心の底から感謝しています。
【写真:都心とは思えない光景です】
そして、これだけの森を作り上げた本多先生のこと。
私は心の底から尊敬しています。
□ □ □
しばらく歩いていると、
森が開けてきて、大草原が広がります。
太陽の光を浴びながら、
早朝の草原を、歩いていきます。
森林を歩く時とは、また異なるレベルの感謝の念。
「いやぁ、気持ちがいいなぁ・・・」
そんな気分で妻と歩いていたら、後ろから女性の声が。
「一緒にやっていきませんか? 体操の時間が始まりますよ」
□ □ □
「なんだ?」と、びっくりして聞いてみると、
なんと、この大草原では、毎日早朝に、
有志による「体操会」というものが展開されているのだそうです。
知らなかった・・・。
【写真:ラジオ体操で、先生が立つ場所(体操のための準備中)】
午前 6:25 から、午前 6:55 まで。
周りを見てみると、
なんとお年を召した元気そうな方々が、続々と・・・。
すさまじい光景です。
□ □ □
これは、神の思し召しに違いない!(笑)と思い、
一緒に参加させてもらいました。
70代か80代と思われる先生役の方がラジカセをセット。
さわやかな大草原の中、NHKのラジオ体操がスタートします。
【写真:光を浴びつつラジオ体操に興じる、元気な皆さん】
まずは、謎の準備体操。
そして、おなじみのラジオ体操第一。
終わるかと思いきや、なんとラジオ体操第二。
高齢者の皆さん、びっくりするくらい元気です!
汗をかきながら、第二が終わり、
これで終わりかな?と、思いきや、
なんと、先生によるオリジナルの体操(第三?)がスタート。
【写真:大草原には、ラジオ体操をする多くの方々が・・・】
集まっている高齢者の皆さん、
黙々とこなしていきます・・・。
□ □ □
終わってみて、
「とにかく素晴らしい・・・」と感じるばかり。
この体操に参加するには、森を何キロも歩かないといけないのです。
そして、皆さん、ほぼ毎日参加されているようで、
その元気さ、アグレッシブさには、おそれいりました。
「私、これで十七年も参加しているのよ」
そんなおばさまもいらして、
本当に皆さんお元気で、
森と自然と健康、これほど素晴らしい空間はないなと思い至ったのでした。
太陽、森、自然。大好きです。
自宅から徒歩圏に、こうした森があること、改めて感謝するばかりです。
【写真:体操後の帰り道。木漏れ日のパワーと美しさ、たまりません・・・】
なお、本多静六先生の本といえば、これが有名です。
(参考:samsul.comブログから) ■2007年8月22日up 西新宿中学校でラジオ体操をやってみた ■2008年7月22日up ラジオ体操に行こう! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━