4回目の増刷に感謝!!「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」

シェアしていただけると嬉しいです!

3年前に共著で書いた本、
インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」が、
なんと、4回目の増刷を迎えることになりました。

お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございます!

4度目の増刷と言っても、大量の部数が売れているというわけではなくて、時間をかけてジワジワと売れ続けているという状況。3年たっても、まだお買い上げいただく方がいるということは、本当に嬉しいことです。

あるインドネシアイベントで、知人が手作りで作成してくれたPOP。嬉しい!!
【写真:あるインドネシアイベントで、知人が手作りで作成してくれたPOP。嬉しい!!】


     □     □     □

この本は、私にとっては初めて書いた記念すべき一冊目。

そういう点で「思い入れ」が強いということもあるのですが・・・、
それ以上に嬉しいのは、この本がリアルのコミュニケーションツールになっているということ。

知人が買ってくれるだけでなく、買ってくださった方と新たに出会うことになったり。初対面の方から、「見たことあります! 本屋に並んでました」とか、「あー、これ読みましたよ!」とか。「インドネシアのこと、知らなかったんですが、これを読んでから、興味を持ちました」とか。

もちろん、社交辞令的なコメントもあるでしょうが、少なからぬ人たちと、本書を通じた会話が生まれている現実は、著者の1人として、とても不思議な感覚にとらわれます。

     □     □     □

3年も経過しているので、そろそろ2冊めの本を書いてみたいとういうのも正直なところ。これも「ご縁」なので、なかなかすぐにというわけにはいきませんが、ぜひ近いうちに、2冊目のチャンスを呼びよせたいと思っています。

皆様からのご支援、ご協力には、本当に感謝しています!

改めまして、増刷のご報告でした。

■追伸:
ちなみに増刷の度に内容を見なおして、一部加筆を行っています。
「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」の表紙
【画像:「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」の表紙】

(参考:samsul.comブログから)
 
■2013年11月2日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」書きました。
■2013年11月6日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」、ついに実物が完成!!
■2013年11月9日up
 週刊「Lifenesia」で書籍「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」が紹介されました。
■2013年11月20日up
 「マンガで3時間でわかる本」東南アジアシリーズ・フェア開催中
■2013年12月7日up
 【12/20(金)代々木】書籍「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」食事交流会
■2014年2月6日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」シンガポールでも発売中!!
■2014年5月15日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」増刷されました。
■2014年10月23日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」さらに増刷されました。
■2015年6月28日up
 「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」1年半で3度目の増刷に


サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする