湿気の多い季節・・・。
外出の厳しい時期ですね。
外回りの多い営業職にとっては、
ある意味で、試練の時期。
でも営業の本分は、
どんなに効率化がうたわれる時代にあっても、
「外に出る」「人に会う」ということに帰結すると思います。
□ □ □
「営業は出てなんぼ」です。
こういう厳しい時期にどれだけの種まきができたかが、
これからの成果を左右する。
グラムメディアの山村幸広社長も、
「夏を制する営業は一年を制する」ということで、
先日のブログで同じことを書いていらっしゃいました。
■7月14日 梅雨明け |
□ □ □
前時代的な考えと思う人もいるでしょうが、
私は非常に大事な観点だと思っています。
ちなみに私も似たテーマで、先日ブログに書いてみました。
(参考:samsul.comブログから) ■2009年7月24日up 売れる営業の共通点|「有効面談時間」という考え方 |
□ □ □
最近、人に会う機会が多いのですが、
今日もまた、たくさんの方にお目にかかりました。
「サムスルさんのホームページ、
じっくり拝見しましたよ。
今の多くの企業が、まさに広告代理店に求めようとしている機能。
サムスルさんは、昔から取り組んでいらしたんですね?」と。
いやぁ、嬉しいですね・・・。
だって、私から説明する前から、ご理解いただいているのですから。
上から目線なコメントになりますが、
本当に「わかる人は早い!」。
□ □ □
「残念ながら、サムスルさんとは、まだお取引が無いですが、
ぜひご一緒したいですね・・・」
「はい! ぜひ!」
わかっている方、つまり、
上の方、すごい方、経験と苦労をすさまじく蓄積された方、
そういう人とのお話し合いは、本当に刺激に満ちています。
□ □ □
そして、そういう方々との邂逅を創出できる。
それが営業の一つの醍醐味なんですよね。
若い営業マンほど、
目上の人や、すごい人にたくさん会うべし!
臆することなかれ。
つくづく、そう思います。
□ □ □
自分の力では太刀打ちできないような人と、
どれだけたくさん会って、どれだけたくさん貢献できるか。
それが将来を創ることにつながるはずです。
いっぱい打ちひしがれるかもしれません。
でもそれが大事なのです。
暑い苦しい時期こそ、外に出よ!
冒頭に掲げた山村さんのブログ、ぜひご一読あれ。
■追伸:
最近、外出先で、
twitterマーケティングの話をするとウケるのですが、
今日は、「ソーシャルメディア」とか「2.0」などの表現にとどめ、
「twitter」については、あえて封印してみました(笑)
このコラムは、2009年7月29日に配信したメールマガジンを加筆・転載したものです。
■12年続けてきたメルマガのバックナンバーと
購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!
2009年7月29日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【メルマガ登録】Samsul’s Choice(1997年創刊)
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━