「Cotton Eye Joe」10年以上も気になっていたのに見つからなかった曲

シェアしていただけると嬉しいです!

気になる、あの曲・・・。
でも、何という名前の曲だかわからない。

そういう経験、誰しもあると思います。

そういう曲を、偶然にも探し当てて見つけることのできた喜び、
皆さん、わかりますよね?

たった今、私はそんな経験をしました。
(すみません、個人的な備忘録として書いています)

それが、この曲、「Cotton Eye Joe」(コットン アイ ジョー)です。
(元々は「Cotton Eyed Joe」のようです)


 
 
     □     □     □
 
 
どんな曲かは、ぜひこれをご覧下さい。
■Cotton Eyed Joe

 
 
     □     □     □
 
 
今回、これを特定できたのは、
たまたまつけていたラジオで流れてきたから。
突然流れてきて、「あ、10年前から気になっている、あの曲だ!」と。

急いで、ネットに接続し、ようやく特定できました。
(最近のラジオ局は、流している曲の名前を
 リアルタイムでウェブで公開していますね)
 
 
     □     □     □
 
 
私がこの曲に出会ったのは、1996年か1997年のこと。
バリ島のアパートに1ヶ月くらい住んでいた時です。

私は、現地の人しか滞在しないアパートに住んでいて、
スズキの「カタナ」という車に乗っていました。
スズキの「ジムニー」なのですが、現地生産の車で、
そのような名称がついていたのです。

(参考:過去ブログ記事)
 
■2007年07月21日
ハンドルさばきに体力を使う車を運転したことはありますか?
ハンドルさばきに体力を使う車を運転したことはありますか? 今から10年ちょっと前のこと。インドネシアのバリ島で…

 
 
     □     □     □
 
 
遊びに行くにも、買い物に行くにも、
いつもこれで移動していたのですが、
なぜか車のラジオで頻繁に流れていたのが、
この「Cotton Eye Joe」なのです。

この軽快な曲はなんだろう?

ものすごく気になって、
でも、ラジオの調子が悪くて、明快に聞き取れず、
何の曲だか、気になっていました。

もう、乗るたびに、この曲がかかるのです。
「なんじゃ、この曲は!」と、本当に気になる存在でした。

10年かかって、やっと見つけました。
本当に、ほっとしました・・・(笑)。
 
 
     □     □     □
 
 
ところで、wikipedia によると、
コットンアイジョーは、アメリカとカナダの民謡で、
そもそもの原曲は、
なんと、アメリカの南北戦争の頃(1861年-1865年)にまでさかのぼるそうです。

私が最初にしつこく聞かされた頃は、
スウェーデンのバンド「Rednex」が、これをリミックスして大ヒットした頃だったとのこと。
いやぁ、インターネットって、便利ですね・・・(笑)
 
■Rednex – Cotton Eye Joe

 
 
     □     □     □
 
 
ちなみに、youtube で検索してみると、
この「Cotton Eye Joe」、かなり有名なようで、
検索結果は、かなりのものがありました。

リズミカルで軽快であることもあり、
一般の方にも、幅広くダンスで使われているようでした。

例えば・・・・
 
■cotton eye joe dance

 
また、笑えるところとして、こんなものも。
 
■Cotton eye joe dance

 
その他いろいろ。
こんなにポピュラーな存在だったのですね・・・。
見つけるまで10年もかかった私、いったい何なのでしょうか?(泣)
 
 
     □     □     □
 
 
ちなみに、こんな映像もありました。
「Cotton Eye Joe」の部分は、ほんのわずかなのですが、
面白かったので紹介します。

こんな披露宴、ぜひ出席してみたいですね・・・。
 
■Brian & Katie’s Evolution of Wedding Dance

 
というわけで、今回は私の備忘録ブログでした。
 
 
 
 
 2009年1月10日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする