ある大学3年生の日々更新、人気ブログ「廣瀬勝也のクリエイティブ広告論」

シェアしていただけると嬉しいです!

先日また、面白い学生さんにお会いしました。

私は人に会うのが好きで、
時間が許せば、そして、機会が許せば、
社長さんや社会人だけでなく、
学生さんにもお会いすることがあります。

べつに、新卒学生の採用の一環というわけではなく、
「気概ある若者は、どんどん応援したい!」という気持ちから
発するものです。

私自身、学生時代からベンチャーの世界に入り、
その間、本当にいろいろな方のお世話になりました。
してくれたことの有難さを思うとき、
その恩返しを少しでもしておきたい、そんな気持ちもあります。


 
 
     □     □     □
 
 
今回出会った面白い学生さんは、
明治大学で広告研究部の研究幹事長をつとめる廣瀬勝也さん。
現在、大学3年生。

彼のブログがこちらです。
 

■二十歳、広告を語る。「廣瀬勝也のクリエイティブ広告論」

 
ブログ「廣瀬勝也のクリエイティブ広告論」
【画像:ブログ「廣瀬勝也のクリエイティブ広告論」】
 
 
     □     □     □
 
 
「広告」にテーマをしぼって、
毎日更新し続けるブログ。

ご自身の素直な感想がとても実直で、
しかも、単なる思い付きだけではなく、
適度に理論を散りばめて構成しているところに好感が持てます。

日本財団CANPANブログの中で、アクセス数ナンバーワンというのも、
「なるほど」という感じです。
特に、広告業界で仕事をする新人さんには、おすすめのブログです。
 
 
     □     □     □
 
 
話をしていて、とても意欲が感じられる好青年で、
とてもすがすがしい気分になりました。

私も学生時代から「広告」が好きで、
雑誌「宣伝会議」や、天野祐吉さんの雑誌「広告批評」は、
立ち読み(笑)愛読雑誌でした。

戦前の広告、高度成長時代の広告も大好きで、
政治宣伝、プロパガンダの類も、とても興味そそられる分野でした。
 
 
     □     □     □
 
 
でも当時はブログというものがありませんでした。

インプットするばかりで、アウトプットすることは無し。

それを思うと、いまはブログという、
強力で簡単なアウトプット手法があり、
とても羨ましく思います。

インプットばかりするのと、
アウトプットもするのとでは、
学習効果には、雲泥の差が出ますからね・・・。

そんなことを思うと、廣瀬さんの日々更新ブログを見るにつけ、
廣瀬さんの今後の活躍が、とても楽しみで仕方ありません。
ぜひ、おすすめのブログです。
 
 
 
 
 2008年9月29日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする