(財)環境情報センターの『森づくり宣言』プログラムに参加!

シェアしていただけると嬉しいです!

この度、私たち「オーダーボックス・ドットコム」は、
財団法人 環境情報センターが運営する『森づくり宣言』プログラムに
参加することになりました。

これは、日本の森林を守り、CO2削減の活動に一歩踏み出すためのプログラム。

環境省認証の「オフセット・クレジット(J-VER)」の購入を通じて、
国内の、健全な森の育成を支援するというものです。

■EICネット『森づくり宣言』
 http://www.eic.or.jp/forest/
 
EICネット『森づくり宣言』プログラム
 
オーダーボックス・ドットコム


 
 
     □     □     □
 
 
日本は、国土の約7割が森林に覆われた、世界有数の森林大国。

ところが、国内で使われる木材は約8割が外国からの安価な輸入材。
国産材の利用は2割ほどにとどまるとのこと。

そのため、十分な整備がされないまま、
放置された状態のところが多いようなのです。
 
 
     □     □     □
 
 
間伐を中心とした育林作業や、
伐木・搬出等にかかる費用が回収できないため、
広範囲で荒廃が進んでおり・・・、

またその一方で、
国内の林業も後継者不足や高齢化が深刻化している現状があります。
 
 
     □     □     □
 
 
手入れされない森林では、
「多面的な公益機能」を発揮することができません。
CO2の吸収量も低下。
台風や集中豪雨などによって、倒木や土砂災害が起こりやすくなります。

国内の森林を健全な状態に保つには、

・適切な手入れをして、収穫期を迎えた木材を伐って国産材として利用
・新たな樹木を植林して育てていく

そういうサイクルを円滑にまわしていく必要があるわけですね。
 
 
     □     □     □
 
 
私たち、オーダーボックスは、
「ダンボール」を扱う会社として、
資源には常に心を配りたいと思っています。

そんな中、今年3月には、
ホームページの環境認証サービスである「グリーンサイトライセンス」を
導入しました。
 
オーダーボックス・ドットコムはCO2削減に貢献しています。
 
また、4月には、
地球温暖化防止のための国民運動、
チャレンジ25キャンペーン」の趣旨に賛同し、
「チャレンジャー」登録を行っています。
 
チャレンジ25キャンペーン
 
こうした取り組みについては、
今後も、積極的に関わっていきたいと考えています!

■追伸:
林野庁の試算によると、
日本の森林が1年間に貯えるCO2量は約8300万トン。
適切に手入れされている80年生のスギ人工林では、
1ha当たり年間約7.8トンのCO2を吸収しているそうです。

自家用車1台から排出されるCO2は年間約2300kgになるようで、
なんと、80年生のスギ人工林で、
約160本分(約0.3haの面積)の吸収量に相当するのだとか。
これ、ものすごい量ですよね!
 
 
オーダーボックス・ドットコムのFacebookページです。ぜひご登録ください。


 

 
 
 2011年12月19日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスル
ダンボール専門ECサイト】「オーダーボックス・ドットコム
セミナー・イベント 】「 成長縁(R)大学
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする