今回紹介するのは、世界のリゾート「シックスセンシズ」が実践するエコフレンドリーの挑戦。「本当に必要で無い限りは、これを印刷しないで下さい」という呼びかけです。
先日、とても素敵な画像をいただきました。一目見るなり感銘を受けて、「これは、ぜひ紹介したい!」と思いました。転載許可をお願いしたところ、ありがたくも快諾いただいたので、ここにご紹介したいと思います。
【写真:素敵なメッセージが・・・】
冒頭のメッセージには、
Sava a tree … please don’t print this e-mail unless you really need to do so. |
と書いてあります。
木を守ろう! 本当に本当に必要でない限り、 このメールを印刷しないで! |
実はこれ、HTMLメールの署名についていたもの。世界の高級リゾートとして知られる、シックスセンシズリゾート(Six Senses Hotels Resorts Spas)の統一署名になっているようです。
□ □ □
メールについている署名として、とても素敵なものだと思いませんか?
シックスセンシズリゾートでCSO(最高営業責任者)をつとめる、TJ Grundl-Hong さんからいただいたメールに付いていました。
シックスセンシズリゾートと言えば、海外旅行を扱う旅行代理店の方や、リゾート産業にかかわる方であれば、誰もが知る存在。自然環境の配慮に大変なこだわりをもつ会社としても有名です。会社の環境哲学が感じられる署名。とても味わいがあります。
□ □ □
余談ですが、TJさんとは、先日初めてお目にかかる機会があり、名刺交換をさせていただいたのですが、その後すぐさま、この画像つきのお礼メールが届いたのでした。
「モルジブにあるソネバギリ(同社が2番目に建設したホテル)。Co2の排出量が、なんと1/2に削減できたんだよ!」
TJさんが、とても嬉しそうに話しておられたのが印象的です。他にもいろいろな話をしてくれて、エネルギッシュ、かつ、ホスピタリティーの塊のような方でした。
□ □ □
TJさんは、シックスセンシズリゾートに2軒のホテルしかなかった時代から、ずっと会社の成長を支え続けてこられた方。(2軒とは、ソネバフシとソネバギリのこと)
TJさんに限ったことではありませんが、仕事のできる人や、多忙とされる人こそ、お礼メール(や、手紙など)を欠かさないものなのだなぁと改めて感じました。
今回のブログでは、メールの署名を見て、久しぶりに感銘を受けたので、以上、紹介させていただきました・・・。
(ひょっとしたら、TJさんご自身の魅力とだぶって見えてしまっているだけなのかもしれないのですが・・・)
2007年11月14日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━