「第2回・いすみ健康マラソン(増田明美杯)」に参加してきました。ハーフマラソンの部です。
マラソン大会に参加するのは久しぶり。6月に開催された「高崎群馬の森さわやかマラソン」以来です。
【写真:第2回・いすみ健康マラソン(増田明美杯)】
□ □ □
夏の暑さを越え、10月から、いよいよマラソンシーズンがスタートします。
毎週の土日は、全国のどこかで必ずマラソン大会が行われる季節。
【写真:いすみ健康マラソン、大会概要の葉書】
【写真:こんな旗が、たくさん掲げられていました!】
私も結構、いろいろと申し込んでいるのですが、私にとって、この秋のマラソンシーズンの第一回目を飾るのが、この大会になりました。
【写真:スタート・ゴール地点】
【写真:表彰ステージ】
□ □ □
10月とは思えない陽気。
暑さと日光とに、恵まれました・・・。
【写真:素晴らしい天気です!】
【写真:気持ちの良い快晴ぶり!】
この大会は、高低差の無いフラットなコースで、とても走りやすいです。「初めてハーフを走る!」という人には、とても良い大会だと思いました。
途中、瀬古さんと併走しちゃったりして、「あぁ、あの人物が隣で走っている!」と思うと、思わず感動してしまいました(笑)。
【写真:ハーフマラソンのコースマップ】
私の場合、いつもマラソン大会に出る時は、「完走すること」が目標になっていますが、今回は「楽に走り切る!」を目標にしました。
タイムを目標にするのは、まだまだ先かなと。
□ □ □
記録としては、2時間6分でした。
自分で計った、5キロのラップタイムは、4区間とも30分を切っていて、満足。
【写真:ハーフマラソンの完走賞】
今までも、何度かハーフ大会には出場していますが、割と楽に、苦しまずに走れた大会でした。
【写真:ハーフ以外にも、いろいろな部門が】
□ □ □
それというのも、ここ最近、割とストイックに練習を重ねてきた成果だろうと実感。
マラソン業界では、「走った距離は嘘をつかない」という名言がありますが(努力は結果に結びつく、という意味)、あぁ、本当にそうなんだなぁと思いました。
【写真:見渡す限り、のどかな風景】
というわけで、自分の目標については、まずまず合格というところです。
□ □ □
今日の快晴は本当に見事で、マラソンには最高の陽気でした。こういうのは誰に感謝したら良いものなのでしょうか? ハーフの21キロちょっと、ものすごく気持ちよく走れました。そして、10月なのに日焼けしました・・・。
秋のマラソンシーズンの初戦としては、満足のいく走りが得られました。
これからも、楽しく、頑張ります!
【写真:ひたすら走る、21キロ】
【写真:道はどこまでも続きます】
2009年10月4日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━