「インドネシア・フェスティバル」の愛称でもおなじみの、毎年恒例のイベント。「第5回 日本インドネシア市民友好フェスティバル」が、2013年7月13日、14日の2日間、代々木公園で開催されます。
会場には、数々のインドネシア料理店が出展。たくさんのおいしい料理が楽しめる他、インドネシアの舞踊やシラット(インドネシアの伝統的な武術)を見たり、ガムランの演奏が聴けたり、インドネシアの文化を体感できる2日間。
お店には、民芸品や洋服、アクセサリーなども並び、肌で「インドネシア」を感じることのできる環境になりそうです。インドネシア好きにはおススメのイベントですね。
【画像:「日本インドネシア市民友好フェスティバル2013」ロゴ】
目次
日本インドネシア市民友好フェスティバル2013、2日間のスケジュール
2日間のステージスケジュールは、現在のところ、このようになっています。
【画像:2日間のスケジュール】
日本インドネシア市民友好フェスティバル2013、会場見取り図
また、ちょっと小さくて見にくいかもしれませんが、会場の見取り図は、こちらです。
【画像:会場見取り図】
見取り図を見ると、レストランの数が意外と多いですね。「インドネシア料理」好きにはたまらない2日間になりそう・・・。
イスラム教徒の断食の時期「ラマダーン」とぶつかる!!
でも、イスラムの断食が2013年は「7月9日から8月7日」なので、実はこのイベントと期間が重なるんですよね。
日の出から日没までは飲食を絶つ必要があるので、たくさんの美味が並ぶ会場にあって・・・、イスラムの皆さんには、我慢を強いられるイベントになるのかもしれません。
ちなみにイスラムの断食については、こちらをどうぞ。
「インドネシアフェスティバル」の歴史
ところで毎年恒例の「インドネシアフェスティバル」ですが、スタートしたのは2008年から。それから年1回、NPO法人C.P.I.とインドネシア大使館の共催で、運営されてきました。
以前書いたブログはこちら。
その後、いろいろな事情があったようで、2012年には「共催」がとりやめとなり、代々木公園での7月開催は中止に。そして同年9月、インドネシア大使館が単独で開催するという展開になっていました。(会場を東京ミッドタウンに変更して)
「2013年はどうなるだろうか?」と思っていたら、両者が別々に開催することになったとのことです。
せっかくのイベントなので、ぜひ仲良く共催していただきたいものですが・・・、
でも逆転の発想で・・・、「年に2回もインドネシアフェスティバルがある!」と思えば、インドネシア好きには、「2倍楽しめてラッキー!」という側面も、あるかもしれません・・・。インドネシア好きな皆さん、ぜひ会場でお会いしましょう。
【画像:「日本インドネシア市民友好フェスティバル2013」ポスター】
【日本インドネシア市民友好フェスティバル2013】 日時:2013年7月13(土)14日(日)10時から19時 会場:東京・代々木公園 主催:NPO法人C.P.I.教育文化交流推進委員会 インドネシア中央政府内務省 協賛:ウエスタンユニオン ■第5回 日本インドネシア市民友好フェスティバル2013 HP : http://indonesia-festival.net facebook: http://www.facebook.com/IndonesiaFestival2013 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━