前回ブログの続きです。
(参考:過去ブログ記事)
■01月14日
「第9回谷川真理ハーフマラソン大会」で2008年走り初め!(1)
あまりの寒さと、あまりの強風に、
ただただ呆然とする自分・・・。
走り始めてすぐ、
今回の目標を、タイムではなく、
「歩かないこと」「完走すること」に切り替えました。
初心者ランナーゆえの無知として許されるものなのかどうか、
防寒対策の失策が、これほど影響を与えるとは・・・。
【写真:ランナーが出発した後の河川敷】
スタートは、赤羽駅・赤羽岩淵駅から近くの荒川河川敷。
ここから荒川をのぼっていくこと約10キロ超。
朝霞水門を過ぎたところで折り返し、
そのまま同じ道でゴールへ戻ってくるというコース。
【写真:今回のマラソンテーマ「地雷ではなく花を下さい」。地雷撲滅キャンペーンも兼ねて】
あまりの強風で、あまりの寒さで、
ただひたすら前に行くことだけで必死。
こういう体験も、勉強の意味でとても大事なのだと思いますが、
今後のマラソン大会では、あまり経験したくないものです。
□ □ □
1キロごとに距離を示す標識がたっているのですが、
この1キロの、長いこと、長いこと・・・。
今までの大会で感じた以上の距離。
寒さと風は、確実に体力を奪います。
本当に勉強になりました。
【写真:ランナーの帰りを待つばかり。強風止まぬスタート・ゴール地点】
日々、自分で黙々と走って練習をするのも良いですが、
定期的にこうしたイベントに出てみることは
良い発見がある上に、良い刺激になります。
行動してみるというのは、つくづく大事だなぁと
思った次第です。
□ □ □
「歩かないこと」「完走すること」という目標は達成したものの、
タイムは満足のいくものではありませんでした。
やはり練習不足は、結果として如実に表れます。
「走った距離は嘘をつかない」とは、まさにこのことなのですね。
これからもっともっと修練を積まねばと思うと同時に、
ランニングの世界は深いなぁと、改めて実感させられたのでした。
さぁ、次に向かって頑張ろう。
ジョギングをやっている方で、まだ大会未経験の方は、
マラソン大会、ぜひチャレンジしてみてください!
【写真:出場したタレントの一人、松村邦洋さん】
【写真:ゴール場所を間違えて動揺する松村さん】
【おわり】
2008年1月15日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━