全国のNike+ ランナーが、それぞれの場所でランニングを繰り広げるという、バーチャル・マラソン大会。ナイキがネット上で展開するイベントです。
昨年末には、2つのイベントが開催されました。
「JAL ホノルルマラソン バーチャルレース 2008」、そして、「YEAR END CHALLENGE」というもの。
双方ともに、10キロ走、42.195キロ走の部門があって、タイムを競うものだったのですが、それぞれ、10キロ走の部門を完走し、この度「デジタル完走証」が届きました。
□ □ □
まずは、こちら。
「JAL ホノルルマラソン バーチャルレース 2008」
【画像:「JAL ホノルルマラソン バーチャルレース 2008」のデジタル完走証】
なんと、ホノルルマラソン協会公認だそうです!
でも、公認と言っても、どんな意味があるのか、よくわかりません・・・。
□ □ □
そして、もう一つが、こちら。
「YEAR END CHALLENGE」
【画像:「YEAR END CHALLENGE」の完走証ダウンロード一歩手前の画面(なぜかダウンロードできず・・・)】
□ □ □
このNile+のバーチャル・マラソン大会。キャッチコピーは、「ひとりで走るランニングは、終わった」というもの。
世界中の人たちが競い合えるというもので、これは、ネットがあって初めて成立するものですね。こういう、リアルとネットをつなぎあわせる存在は、もっともっと広がっていくことを期待したいものです。
そういう意味では、完走記念品として、「デジタル完走証」を贈呈するというのは、まぁ、「それで何になるんだ?」という思いは、さておき(笑)、なかなか面白い試みなのだと感じます。
□ □ □
しかし、最近、実は、ほとんどジョギングができていません・・・。3月には、東京マラソンをひかえているのに、全然練習ができず。「大丈夫だろうか?」と不安いっぱいです。
仕事と育児とに直面しての状況ですが、なんとか、タイムマネジメントをうまくこなして、この現状を打破したいものです。
□ □ □
今回の「完走証」受領は、「おまえ、そろそろ、ちゃんとやれよ!」
そんな風に言われているような気がしました。
そろそろ、やらないとなぁ。
さぁ、やりますよ!
2009年1月23日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━