ランニングマラソンという方法で週100kmを達成!距離を伸ばすコツとは?

シェアしていただけると嬉しいです!

毎日ジョギングをする。その目標を課して1週間が経過しました。なぜ続けることができたのか。おそらくゲーム性を取り入れたからだと思います。

私がとった方法は、「ランニングマラソン」というもの。「その日の日にちの数字と同じ距離数を毎日走る」という方法です。奇妙な方法ですよね? 今回はこの方法をご紹介します。




その日の日にちの数字と同じ距離を走る「ランニングマラソン」というやり方

ジョギング

この「ランニングマラソン」という方法。

例えば、10月1日だったら「最低1キロ」を。10月2日だったら、「最低2キロ」を・・・という具合。この方法をとると、毎日連続で達成させないことには気持ちが悪くなってくるのです。皆様にもぜひオススメですよ。

実際にやってみると・・・9月に入ってから、病にとりつかれたかのように走りまくっている日常です。どうしてこんなに走っているのか、正直言って、自分でもよくわかりません。走りたい気持ちが先走って、表現が妙かもしれませんが、「自分の体に任せて、勝手に走らせている」という気持ちです。

ランニングマラソンを実際にやってみたところ・・・

前回のブログで書いたように、9/7(月)の週は、1週間で71キロを走りました。

ランニングマラソンという練習法|9日間で100km超を走り切れた!
9月7日から9月15日まで実践した9日間の修行をご紹介します。名づけて、「ランニングマラソン」という修行。なかなかジョギングを習慣化できずに...

私がとった「ランニングマラソンという方法」は、「その日にちの数字と同じ距離数を毎日走る」という方法ですね。

なぜそんなことを始めたかというと、毎日継続するための仕掛けがほしかったから。そういうプログラムを自分に課して、「とにかく距離をこなす」ということに挑戦したのです

9/ 7(月)は 7キロ。
9/ 8(火)は 8キロ。
9/ 9(水)は 9キロ。
9/10(木)は10キロ。
9/11(金)は11キロ。
9/12(土)は13キロ。(1キロ余計に走ってしまいました)
9/13(日)は13キロ。

という具合です。

そして、9/14週を集計すると、こうなりました。

9/14(月)14キロ。
9/15(火)21キロ。
9/16(水) 0キロ(休み)。
9/17(木) 7.5キロ。
9/18(金)18キロ。
9/19(土)12キロ。
9/20(日)27.5キロ。

合計でなんと、100キロ! もう、すさまじい達成感です。まさに至福。感謝(笑)。

ランニングマラソンがもたらす達成感で、新たな景色が見えた!!

特に・・・、

(1)9/15は、出勤前の時間帯で、ハーフマラソンを達成してしまったこと。
(2)9/20は、2度に分けて走ったとは言え、なんとか執念で30キロ近くをこなしてしまったこと。
(3)合計で100キロという大台に乗せたということ。

この3点は、とにかくものすごい達成感を与えてくれました。それこそ「新しい景色が見えちゃった」という感じです。そんな達成感があるからでしょうか、「走るって、本当に良いものだなぁ」と、改めて思いました。

しかも、これだけの距離を走っているのに、まったく足の故障が起きないというのが謎です。昔は、ひざの痛みに悩まされたのに・・・。

ランニングマラソンで小さな達成感を味わおう!

とにもかくにも、ジョギングに限らず、楽しいと思えることは、どんどんやっていきたいと思いました。達成感。これ、本当に素敵です!

なんでも良いので、小さな達成を繰り返すこと。コツコツと続けていくこと。これ、本当に大事ですね。たぶん、仕事でも同じことが言えるのだろうなと思います。

自分を変えるコツ|地道にやって、とにかく小さな変化を見つけよう!
「自らに変革を起こしたい」。いざそう決意をしてみても、ついつい三日坊主になりがちです。でも、何らかの行動を地道に継続させていくことによって、...

「小さな達成感をつくる」という意味でも、今回ご紹介した「ランニング・マラソン」という方法はオススメです。月初から初めてみませんか? まず10月1日なら1キロを。10月2日なら2キロを・・・。ほら、できそうな気がしますよね?

 
 2009年9月26日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする