J-WAVEのラジオ番組「Hello World」映像配信との連動を終了へ

シェアしていただけると嬉しいです!

2010年10月にスタートした、J-WAVEのラジオ番組「HELLO WORLD」。

「日本のラジオ業界初! 本格的な映像配信連動番組」という、珍しい特徴をもつ番組ですが、「10月からの番組のリニューアルに伴い、今夜の放送で映像配信を終了」と、昨日のfacebookページで発表されていました。

「HELLO WORLD」は、ラジオ番組なのに、スタジオで話す「音声」だけでなく、スタジオの様子を「映像」でも伝えるという、ある意味では実験的で、意欲的な番組でした。まさに、「見せるラジオ」という、新たな取組をしているところが大きな特徴でした。

私自身も、2011年10月に出演させていただきました。
とても思い出深かったために、残念でなりません・・・。

J-WAVE「HELLO WORLD」番組を担当する DJ Taro さんと一緒にスタジオで
【写真:番組を担当する DJ Taro さんと一緒にスタジオで】


     □     □     □

深夜の六本木ヒルズのスタジオ。U-Streamを使った生放送での「映像と音声の同時放送」への出演。とってもとっても緊張しましたが、今でもとても良い思い出になっています。

当日のことを書いたブログはこちら。

J-WAVEのラジオ「HELLO WORLD」ゲスト出演で知る生放送の緊張
10月4日に、生まれて初めてのラジオ出演を果たしました。出たのは、J-WAVEの夜10時からの番組「HELLO WORLD」。ブログ、fac...

生放送のビリピリした緊張感と、すさまじい程にプロ意識が集積されたスタジオ感が、なんとも言えなく良い雰囲気でした。私に与えられた時間枠は、途中に2つの楽曲をはさみつつも、合計で、なんと15分! DJ Taro さんとの対談は、本当にあっという間。自分がラジオでしゃべれるとは、まさに夢のような体験でした・・・。

     □     □     □

音と映像が同時に楽しめるラジオということで、とても楽しみにしていたリスナーも多いのではないかと思います。

実際、今回の「映像終了」を受けて、私が「過去のアーカイブは消えてしまいますか?」と書いたところ、別のリスナーさんが、わざわざ教えてくれたくらいです。

「しばらくはアーカイブ残るそうですよ。DJ TAROさんがオンエア中に仰っていました・・・」と。つくづく、ファンに愛されている番組だなと。

     □     □     □

番組自体が終わってしまうわけではないので、悲しいというわけではないですが・・・、「見せるラジオ」という、メディアを横断するような、意欲的な実験が終わってしまうのは、やはり残念ですね。

以前には、ツイッターと連動するというテレビ番組もありました。この時も、少しだけテレビに出演できたので、一緒になって実験に参加させていただいたことがあります。

(参考:samsul.comブログから)
 
■2010年2月22日up
 ツイッターとテレビ番組の連動実験に参加して(1)
■2010年2月23日up
 ツイッターとテレビ番組の連動実験に参加して(2)

ますますインターネットが一般化していく中、既存のメディアと連動することが日常化してきています。そういう環境下にあって、既存のメディアを大事にしながら連動することで新しいものを生み出していく。そうした流れが加速していくと良いなと思う次第です、改めて。

ちなみにこれが、昨日発表されたfacebookページのお知らせです。

日本のラジオ業界初! 本格的な映像配信連動番組として2010年10月にスタートしたJ-WAVE HELLO WORLDですが、10月からの番組のリニューアルに伴い、今夜の放送で映像配信を終了します。そこで今夜は過去5年間、…

Posted by J-Wave Hello World on 2015年9月30日

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする