私が出勤前の「朝5時水泳」を実践していた理由

シェアしていただけると嬉しいです!

以前ブログで、「早朝の水泳」をテーマに取り上げたことがあります。朝5時からプールで泳いでいますよ、と。

今から4年も前に書いた記事なのですが、いまだに意外と多くのアクセスを集めていて、驚いています。

出勤前の「朝5時水泳」を始めて、わかったこと
いきなりですが、「朝5時からの水泳」と聞いて、皆さんは興味をもちますか? 「時の運」と「人の縁」を究めるには、どうすべきか。これは私に...

当初ブログを書いた時は、「早朝の水泳」なんて、相当マニアックなテーマのはず。だから、きっとアクセスされないだろうな・・・と私は思っていました。

でも、この早朝プールのブログ記事。依然としてアクセスが衰えないのです。関心のある方が多いのでしょうか。そこでこのテーマについて、改めて補足しておきたいと思います。




早朝5時から水泳をしていた本当の理由

まず、「なんで早朝に水泳を?」と思うかもしれませんが、「朝5時水泳」を実践していた理由は、ズバリ次の通りです。

出勤前の「朝5時水泳」を始めて、わかったこと

泳ぎ始めるのは、午前5時過ぎから。

「早い!」「なんでそんな時間に?」と思われるかもしれません。でも私の場合、もともと「早朝に水泳するぞ!」と最初から考えていたわけではありませんでした。

我が家は、まだ子供たちが小さく(2歳と3歳)、「育児の手伝いにも時間を割きたい」という想いがありました。そのため、平日に自分自身の時間を捻出しようと思ったら、この早朝時間帯しか無かったということが背景にあります。

水泳をしようと思ったら、もう早朝の時間帯しかなかった

朝の水泳

たしかに、

「水泳が好きだ」とか、
「定期的な運動習慣を実践したい」

という理由もありました。

でも一番大きかった理由は、「仕事があり、かつ、子育てがある以上、水泳をしようと思ったら、もう早朝の時間帯しかなかった」ということが背景にあります。

そして、自宅の近くで、早朝から利用可能なジムを探してみたら、
ちょっとだけ離れた手頃な場所にあった、というのが実態です。

子育てとの両立を考えた結果、早朝の時間を選択!

水泳 子育て

きっと、子育てを実践中の「子育てパパ」なら、おわかりいただけると思います。

子育てには、意外と多くの時間がかかります。しかも、突発的に手がかかることもあるため、事前の予想がつきません。

そうなると、究極の話、「妻も、子供も起きていない時間」しか、活用できる時間がないんですよね。

そうすると、深夜か早朝しかありません。

インドネシアでのプール生活

インドネシアの近所の屋外プールにて
【写真:インドネシアの近所の屋外プールにて】

いま私はインドネシアの東ジャワに住んでいます。住環境としては、車で少し移動すると、屋外プールがありますが、早朝深夜は閉まっています。だから、現在は「早朝水泳」は、やっていません。

でも、子どもたちは7歳と6歳に。幼少期から、よく水泳に連れ出していたこともあり、ある程度までは自在に泳げるまでになりました。そのため、自分だけでプールに行くということはなくなり、子供を連れてプールに行くという日常です。

海外子育て|いつでも子供とプールで泳げるインドネシア生活の幸せ!
インドネシアで生活するようになってから3年半。すっかり現地での生活が定着し、毎日を家族で楽しく(格闘しながら)暮らしています。日本に一時帰国...
海外子育て|子供と気軽に屋外プールで泳げるようになった幸せ
インドネシアに家族を連れてきてから、もうすぐ2年が終了。本当にあっという間です・・・。「インドネシアに移住して、どんな点が良かったですか?」...
スイミングスクールは個人レッスン!インドネシア子育ての幸せ
私たちはいま、インドネシアで暮らしていますが、「インドネシアに移住して良かったと感じていることは何ですか?」と聞かれることがあります。今回は...

水泳好きな「子育てパパ」なら、早朝水泳を

水泳

現在は、そのような特殊な環境にいるため、以前ブログに書いたような状況とは、また違う環境にあります。

でも、やはり日本で暮らし、毎日の通勤生活があるとなると、かつ、小さなお子さんの子育てもあるとなれば・・・、時間の確保という観点からすれば、「早朝水泳」しかないですよね。

・子供と一緒に泳ぎに行くか、
・子供が寝ているうちに泳ぎに行くか。

とりわけ子育て期のお父さんにとっては、悩ましいテーマかもしれません。

早朝から営業しているプールを探すのは大変

もちろん、場所によっては、早朝から開いているプールが無いというケースもありますね。当時、私が通っていたプールは中野にあり、朝5時からオープンするという、実に素晴らしい環境でした。

早朝5時からプールで水泳!「TAC中野・東京アスレティッククラブ」
早朝の5時からプールで泳ぐ! こんな素敵な一日はありません。 でも、そもそも「朝5時から泳げる場所」って珍しいと思うんです。私が利用し...

でも、そういう素晴らしい環境が、どこにでもあるというものでもありません。
(身軽であれば、いっそのこと、これだけのために引越するのも検討してみては?)

私が当時いろいろ検索してみたところでは、朝7時からオープンというジムがほとんどで、朝5時からというのは、ほとんどありませんでした。私自身、朝7時からのプールを試したこともありますが、これだと、朝の出社にギリギリで、少し差し障りがありました。うーん、なかなか難しいですね。

時間活用を簡単にあきらめない!!

住んでいる環境と、仕事の場所と時間。それらによって、いろいろ成約はかわってきます。

ただ、いずれのケースにしても、私が言いたいのは、

  1. 早朝の水泳は最高!
  2. プールを終えてからも、1日の充実度合が全然違う!
  3. ハナから諦めず、できる方法を探してみよう!

ということです。ぜひ、早朝スイミング、チャレンジしてみて下さい!

【参考】早朝から水泳!に関するブログ記事

関連するブログ記事を集めました。こちらも、ぜひどうぞ。

出勤前の「朝5時水泳」を始めて、わかったこと
いきなりですが、「朝5時からの水泳」と聞いて、皆さんは興味をもちますか? 「時の運」と「人の縁」を究めるには、どうすべきか。これは私に...
早朝5時からプールで水泳!「TAC中野・東京アスレティッククラブ」
早朝の5時からプールで泳ぐ! こんな素敵な一日はありません。 でも、そもそも「朝5時から泳げる場所」って珍しいと思うんです。私が利用し...
出勤前の早朝ジムで、筋トレ、水泳、ジョギング!大いにオススメ!
出社前の朝の時間を利用して、ジムで運動。シャワーを浴びてから会社へ行く! 先日から「出勤前のジム通い」を始めたのですが、効果を実感しています...
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする