売れる営業の共通点|「有効面談時間」という考え方

シェアしていただけると嬉しいです!

今日のランチで、ある社長から教えていただいた話。「売れる営業マンに共通するものは?」というテーマになった時、こんな話になりました。

「売れる営業マンの決め手は、有効面談時間に比例する」

「有効面談時間こそが、営業マンにとっての生産時間だ」

「有効面談時間の手前には、有効準備時間がある」

「有効準備時間とは、最高の商談を演出するための準備にかける時間だ」

有効面談時間とは、簡単に言えばお客様と話をする時間をどれだけ確保できるかということです。非常にシンプルですが・・・、私も同感です。売れる営業マンになりたかったら、この点を意識し、かつ行動できるかどうか、ここに大きな要素があるのではないかと思います。




1日あたりの有効面談時間を考える

有効面談時間

では、営業マンが1日あたりで確保しておくべき有効面談時間はどれくらいなのでしょうか。

業種やモデルによって差はあれど、一般的な法人営業の場合・・・、1日あたりの有効面談時間は、

  • 売れる営業マン:1日4時間以上
  • 平均的営業マン:1日2時間から3時間程度
  • ダメ営業マン :1日2時間未満

そんなお話をされていました。

(自分が営業指導をしていた頃は、「1日2件は訪問しよう!」と指示していました。つまり1日2時間ということになり、彼の仮説と一致します)

業種やモデルによって差はあれど・・・

営業活動

もちろん、上記の「有効面談時間」は、一つの指標でしかありません。また全業種に共通して当てはまるものでもありません。しかし、業種が違うから、とか、モデルが違うから、とかいろいろ反論はできるかもしれません。

しかし、そんな反論で言い訳をすることこそ「時間の無駄」というもので(あえて言うなら、無効思考時間?)、要は、ここの精神を、どう把握して、どう実践するか。「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」に大きく依存してくるものと思います。

人に会うこと、人と話すことが、チャンスを開く

名刺入れ 名刺交換

■売れる営業マンの皆さんは、本当にたくさん人に会っている。それが私の印象です。

そして、営業に限らず、人生をアグレッシブに生きている人の多くは、

「人に会う」「人と話す」

このことを非常に大事にして生きているな・・・と思います。

この点に興味のある方は、こちらもどうぞ。

人に会うことは人生を変える!起業家の小澤隆生さんから学ぶこと
「人に会うことは人生を変える可能性を高くする」ということ。皆さんはどうお感じになりますか? 最近、私は人に会う機会を増やすように心掛け...

営業スキルが伸びてくると、プライベートも充実させていける

幸せ 交流 食事

それは、営業における有効面談時間が、営業成績に大きな影響を与えるのと同様、人生における有効面談時間が、人生幸福に大きな影響を与えるということなんですよね。

いたずらに会う時間を増やすのではなくて、その手前に有効準備時間があるということ。これも同様ですね。

営業にかかわらず、有効準備を蓄積してこそ、営業的魅力も、人間的魅力も増えていく。そうであってこそ、営業成績もあがり、人生の可能性も広がっていく・・・。そういうものだと私は思います。
(だから日々を真剣に生きることが幸せにつながるのは当然のこと)

有効面談時間という考え方。シンプルだけど大事な視点。いつも念頭に置き、かつ、いつも行動のよすがにしておきたいものです。

面談の機会を通じて人は成長する!お客様だけでなくアドバイザーもつくろう

事を成す

今回の記事では「面談を増やす」ことの大切さを紹介しました。こうしてお客様を触れ合う機会が増えると、次第に商談もうまくいくようになるでしょう。

また出会いを増やすことのメリットは、単に営業成績をあげることだけではありません。人と面談する機会を通じて、人はどんどん成長できます。これはお客様との出会いだけではありません。

ぜひ社外にアドバイザーをつくるようなイメージをもつことをおすすめします。幅広く刺激を受けることができるからです。

20代の方なら、そんな出会いを無料でつくることもできます。一つの方法は、転職サービスに無料登録することです。社会人として大成するためのヒントが得られるはずです。ここでは2つのサービスを紹介します。

第2新卒・新卒・既卒未就職者のための就職支援サイト「いい就職ドットコム」

いい就職ドットコム

いい就職.com」は、「既卒・第二新卒の正社員就職」にこだわりをもつ就職支援サイトです。

既卒向けの「就職活動相談会」や、第2新卒向けの「転職成功ガイダンス」などを実施している他、同サイトには「既卒応援コラム」や「第二新卒応援コラム」のページもあります。ぜひ読んでみるとよいでしょう。


海外にも事業展開するネオキャリアの「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

続いて紹介するのは、ネオキャリアの「第二新卒エージェントneo」です。

ネオキャリアは若い会社ですが、積極的に海外進出していることで知られています。「第二新卒エージェントneo」は、中退、既卒、就職浪人、第二新卒の人など、20代の若者を幅広く応援する企業です。

手厚い面談が特徴で、初回面談は最大2時間。考え方やスタンス、過去の出来事などをふりかえり、じっくりと面談しながらキャリアプランを立てていくところに定評があります。

1人あたりのサポート時間は平均10時間にもなっているようです。無料でカウンセリング面談を受けることができるので、ぜひ試してみて下さい。



【参考】営業スキルを磨くために考えておきたいポイント

営業スキルを磨き、営業能力を伸ばし、結果を創り出すために考えておきたいポイントをまとめてみました。こちらの記事もどうぞ。

お客様のお客様について考える|法人営業で大切にしたいポイント
今回取り上げるのは「お客様のお客様について考える」というテーマ。このテーマ、本当に深いですよ。 法人営業で大事にすべき姿勢は2つあり、...
お客様のビジネスの成功を考える|法人営業で大切にしたいポイント
営業活動には、様々なスタイルがあります。 人それぞれ、得意なやり方があって良いと思いますが、(もちろん会社の方針からズレてはダメですが...
営業の力と恋愛の力|営業職は公私ともに鍛えられる素晴らしい職種!
「最近すごく思うんですけど、営業の力って、鍛えれば鍛えるほど、恋愛の力も上がっていきますよね」 先日、食事中に、ある社員から言われた言...
法人営業のやり甲斐!人生目標の高さをどう定めるかで魅力が決まる!
「法人営業はツライ」と感じますか? 法人営業のやり甲斐は、その人の人生目標の高さで決まります。営業が苦しいと感じる人のために、法人営業の魅力をまとめました。これを参考に、ぜひ法人営業の中に楽しみを見出してくれたらと願っています。
営業実績を出すためには「戦いの武器」を整理すること!
どんなツールであっても、 それをうまく使いこなさないことには、 狙い通りの効果を出すことはできません。 私たちの周りには、いろいろ...
売れない営業マンの悩みを解決!クイックレスポンスという魔術!
営業マンというのは、悩み多きもの。 それゆえに、成長機会も大きいわけですが、考えることと行動することとをバランスよく、かつ思いっきりフ...

 
このコラムは、2009年7月25日に配信するメールマガジンを転載したものです。
 
■12年続けてきたメルマガのバックナンバーと
 購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!

メルマガ登録・解除 ID: 0000000452
時の運と人の縁を究める!!【Samsul’s Choice】

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする