「武者修行プログラム」をご存知ですか?
ベトナムの世界遺産ホイアンを舞台に繰り広げられるビジネスインターン、「武者修行プログラム」。日本人学生向けの2週間プログラムで、実際の店舗を使いながら、新規事業を立ち上げるという内容。評判が評判を呼んで、現在では「新興国インターン」日本ナンバーワンの規模になっています。
目次
うそのように、見違えて変化・成長していく武者修行生たち
【写真:武者修行に参加した学生たち】
私の役割は、彼らのビジネス面での成長を促す、「ビジネス・ファシリテーター」です。今まで「2016夏」「2016年末」「2017春1」「2017春5」「2018夏4」と、合計5回に渡って担当させていただきました。
数えてみると、合計で131人の学生さんと対峙させてもらったことに・・・。こうして写真を並べてみると、実に感慨深いです。わずか2週間なのに、みんな本当に成長していくんです。・・・って聞くと、にわかには信じがたいですよね?
わずか2週間でも、人は変わることができる
たったの14日間。でも、朝早くから夜遅くまで徹底して付き合うことになるので、内容が本当に濃いのです。わずか2週間でも毎日が濃密だから、いろいろな変化が起きていきます。
「2週間で人生が変わる」なんて言う人もいて、「うそでしょう?」って言われるんですが、大きく変わってしまう学生さん、本当にいるんです。
みんなの将来を左右するような行動もできてしまうので、真剣に考えるし、真剣に見つめるし、それこそ真剣勝負。いつもプログラムの終盤を迎える頃になると、参加学生から「えっ? そこまで見てくれていたんですかー!」って驚かれるんですが、それはそうだよ、だって適当なことを言うのは無責任でしょう? って思うんです。
どんどんアクティブになる武者修行の修了生たち
先週も、あるメンバーから連絡がきて、「サムスルさんに紹介してくれた会社に就職が決まりました!」とか。
また別のメンバーからは「留学先がマイナーな国だから、行くかどうか迷っていたんですが、サムスルさんのひとことで、行くことに決めました。毎日がメチャメチャ楽しいです! 日本にいた時と比べたら、迷っていたのがホントにバカらしくて・・・」みたいなメッセージをもらったり。
「ずっと好きな女の子がいて、でも、なかなか連絡する勇気もなくて。でもサムスルさんのおかげで、思い切って連絡できました」って人もいて。
彼なんか、その後にまた報告が来て「サムスルさん! 今度の長期休みで、オーストラリアに行くことになったんです。海外旅行って武者修行のベトナムしか行ったことがないから怖いんですが・・・、でもオーストラリアに留学中の彼女に会うために行くことにしました。ずっと連絡していたら、会ってくれることになって・・・」なんて。いいね、いいね。みんな思い切り頑張れよーっ!!!
日本に帰ってからも自発的に「武者修行」を続ける参加者たち
日本に一時帰国すれば、過去のメンバーの誰かしら「会いましょう」と言ってくれて。
前回などは、あるメンバーから「いまベンチャー企業でバイトしていて、メチャメチャ楽しくて」って報告があって。ちょっとブラックなんですが、日本全国に出張しながら営業に回る活動で、いろいろな経験が積めることが実に楽しいって。
また別のメンバーからは、みんなで夕食を一緒にしようと言ったのに「すみません、僕を入れて2人しか集まらなくて・・・」って、「なんで2人しか来ないの?」と思って食事をしていたら、なんと!「実はご報告なんですが・・・。いま、この2人、おつきあいをさせていただいておりまして・・・」って。 なんだよ、それが目的かよ!って(笑) 彼女を同伴までして報告してくれたりと。すごいよ、武者修行!!
自分で考え、自分で行動できるように
ある大学の医学部の学生さん。医者を目指しているけど、本当は人に興味がないんです・・・って、ある時、勇気をもって告白してくれました。そんな彼が最終日には「武者修行を通じて、めちゃめちゃ人に興味が湧いてきました。もっともっとみんなのことが知りたい!」って。
これまた、別の大学の医学部の学生さん。今まで一生懸命に勉強してきて、提出物もゼミの発表も頑張った。けど教授はいつも「優秀だけど、どうもイマイチだ」って。なぜだかわからなかったらしいんです。それで自信をなくしていて・・・。そんな彼女、最終日に僕のところに走ってきて、いつもは見せない満面の表情で。
「サムスルさん、わたし、すごい発見をしちゃったんです!」
「え? どうしたの?」
「武者修行を通じて、現場の大事さが痛感できました。現場を見て、現場の人と交流して・・・。それこそが全てのヒントの源なんだって。ひるがえって私を振り返ってみると、いつも医学の教科書ばかり見ていて、現場を見ていなかったんです!」って。
「だから、私は決意しました! 日本に帰ったら、旅をしながら全国の総合病院を回ることにしました。私は今まで見ていなかったんですよ。病院で何が行われているのか。待合室の患者さんがどんな顔をしてすわっているのか。走り回っている看護婦さんがどんな気持ちで働いているのか。お医者さんたちがどんな思いで日々を過ごしているのか。私はまったく見ていなかった・・・。だから全国の病院を見て回ることで、私にとっては大きなヒントが発見できるはずなんです!」って。
彼女は、今頃どうしているかな・・・。
人生に本気になればなるほど、人生は素敵なものになる
やっぱり、真剣に毎日を生きている人って本当に輝かしいなと。そんな彼らに付き添うことができることは、私にとっての幸福以外の何物でもありません。
つくづく人生は素敵だ。
「できるか、できないか」ではなく「やるか、やらないか」が人生を切り開くんだ!って思いは、彼らを見ていると、より一層「確信」になっていきます。
先日は、こんな報告も受けました。みんなすごいな・・・。
明日から、またベトナムのホイアンで、28名の学生たちと2週間の武者修行が始まります。
さぁ、みんな、やるぞー!
【参考】「武者修行プログラム」とは?
なお、本プログラムの詳細はこちらです。
「プログラム内容」や、「武者修行で得られること」、「参加者の声」なども掲載されています。
【参考】いままで担当させていただいた武者修行プログラムの記録
(参考:samsul.comブログから) ■2017年2月3日up 日本の学生向けインターン、ベトナム「武者修行プログラム」の中身がわかる映像4本! ■2017年3月16日up ■2017年3月16日up ■2017年2月21日up ■2017年1月16日up ■2016年10月31日up |
【参考】武者修行プログラム、2週間の活動内容は?
なお、2週間プログラムの内容について、それぞれの日にちごとの概要をブログで紹介したものは次の通り。2017年春第1タームの事例です。
1日目:「キックオフ」 2日目:各チームがビジネス企画の活動をする1日目 3日目:各チームがビジネス企画の活動をする2日目 4日目:英語による中間発表、そしてチーム面談 5日目:終日OFF 6日目:ビジネス企画の活動+個人面談 7日目:ビジネス企画の活動+個人面談(2日目) 8日目:ビジネス企画の活動+ビジネス面談 9日目:ビジネス企画の活動 10日目:効果測定(1日目) 11日目:効果測定(2日目) 12日目:最終発表 13日目:クロージング・セッション |
その後、日本に戻ってしばらくしてから「事後研修」が行われ、すべての過程が終了します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━