先日、リサイクルベンチャーでおなじみ、
トレジャーファクトリーさんの上場記念パーティーに
参加してきました。
野坂社長いわく、
「大げさなパーティーではなく、
ごくごく親しい、近い人たちだけを呼んだ」
というだけあって、こじんまりして、なごやかな、
とてもムードのある雰囲気のパーティーでした。
野坂社長の実直な人柄をあらわしているかのようなパーティーです。
【写真:ゴージャスな異空間。なのになぜかあたたかさのある空間】
野坂社長は、同社を24歳の時に起業されました。
一からの起業ということで、弟さんと二人三脚で。
私にとって同社は、当時からなぜか気になる存在で、
最初に見学に行ったのは、1998年のことでした。
同社の創業が1995年なので、まだ3年目を迎えられたばかりの頃ですね・・・。
【写真:野坂社長を応援し続けた、おちまさとさんのスピーチ】
□ □ □
野坂社長は、まじめに堅実に努力するタイプの青年で、
本当に関心させられ、かつ、勉強にもなります。
良い意味で、ひたすら努力の人という印象で、
先日、盛和塾のパーティーで同席させてもらった時も・・・、
(参考:過去ブログ記事) ■2008年02月13日 「盛和塾」出席で、努力の素晴らしさを改めて思う 京セラの稲盛和夫名誉会長が全国の経営者のために立ち上げた私塾、「盛和塾」。 人としての生き方(人生哲学)や、経… |
「マラソンでは、走った距離はウソをつきませんが、
会社経営も、そんなもんですよね」
マラソンを趣味とされるだけあって(フルマラソン完走歴、多数!)、
そんな風に、さらっと言ってのける努力一筋の野坂社長は、
私にとっては、同世代でありながら、尊敬の対象です。
![野坂社長のスピーチ](https://www.samsul.com/wp/blog/20080215_treasure9.jpg)
【写真:野坂社長のスピーチ】
□ □ □
報われない地道な努力はないし、
地道な努力はいつか必ず報われる。
それをまさに体現され、かつ、
さらなるステップに向けて、わき目も振らず、着実に歩まれる姿は、
本当に素晴らしいものです。
努力は、かくもさわやかで、
努力は、かくも美しい。
2008年2月19日 渡邉 裕晃
![サムスル](https://www.samsul.co.jp/images/top_logo.gif)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を作る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━