私は「平日1日2食主義」。土日は3食とりますが、平日はランチをとりません。
以前のブログにも書いた通り・・・、誰かと一緒に食べるのであれば、会話をすることに意味があるものの、1人だけで食べるのは、かえって仕事の能率を下げるので、あえて取らないことにしているのです。
この1日2食生活には様々なメリットがありますが、今回は「1日2食の生活を続けるコツ」について紹介します。
「1日2食」の生活を実践中!
私が実践している「1日2食生活」は、朝と夜だけ食事をして、ランチは抜いてしまうというものです。
「空腹にならないの?」とか「苦しくないの?」と聞かれることもあります。というわけで、今回のブログでは、最近ランチでいただいたラーメンをご紹介します(笑)。
「えっ?」って思います? でもここにこそ、「1日2食」生活を健康的に続けるためのコツがあるんです。
「1日2食」の生活を続けるコツは、とにかく無理をしないこと
最近は、外出の量を増やしていることや運動量を増やしていることもあり、どうしても、空腹に襲われることが、しばしばです。
そんな中、20分とか30分という、限られた短い時間でも楽しめるものとして、ラーメンをいただくことがあります。
(10分くらいしか無い時は、回転寿司が多いです)
「1日2食ができていないじゃん!」と言われるかもしれませんが、健康第一ですからね。基本的にはランチ抜きですが、どうしても空腹感がある時にはエネルギーの補充をします。
□ □ □
最近いただいたラーメンは、こちら・・・。
【写真:辛口の味噌つけめん。太麺!@群馬】
【写真:ちょこっと並んだ味噌ラーメン@東京駅地下】
【写真:辛口の味噌つけめん@池袋】
【写真:焼いた感じが香ばしい味噌ラーメン@名古屋】
□ □ □
いつか書きたいネタなのですが、
最近は、どうも「食材」が気になって仕方ありません。
自然野菜をいただく機会が増えてから、
また、運動を増やすようになってから、
どうもレトルト食品の類には、非常に抵抗を覚えるようになりました。
体に反応するようになってきたのです。
そうした中、
最近の特にラーメン繁盛店について、
食材のレトルト化、あるいは味付けにおけるレトルト愛好家への迎合が、
共通しているように思えてなりません・・・。
□ □ □
ただ、今回のブログは、そういうテーマではないので、この辺にて。
ラーメンというのは、手軽にいただけるので、良いですよね。複数人数でいただくには不向きだと思いますが、1人で短時間でいただくには、なかなかなエンターテインメントなのではないかと思います。外出が多い時期には、ちょっとした景気付けにも、非常に助かる一品。
「ご馳走様」の字義通り、感謝に絶えないご馳走です。いただけることだけでも、有難き。日々感謝。
そして、「1日2食」の生活を維持するためのコツは、やはり無理のない運用だと思うのです。
どうしても空腹感に耐えられないような時にはエネルギーを補充する! それが、「1日2食」の生活を健康的に続けるためには大事だと私は思っています。
【参考】1日2食生活に関するブログ記事
1日2食生活に関するブログ記事を集めました。こちらも、ぜひどうぞ。
【参考】1日2食生活に関する書籍
「1日2食」についてはこんな本も出ているようです。興味のある方は、どうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━