イタリアンの隠れた名店、「トラットリア・アローマ」。地元でも「知る人ぞ知る名店」でしたが、なんと閉店してしまったのです・・・、衝撃です。
何年も前から頻繁に利用していたのですが、今年の1月に2人目の子供が生まれてから、なかなか行けなくなり・・・、しばらくぶりに店の前を通ったら、なんと閉店の紙が。
あぁ、ショックです。
【画像:「トラットリア・アローマ」のホームページ】
□ □ □
このお店。本当に素晴らしい名店でした。
【写真:「トラットリア・アローマ」入口】
私の会社、サムスルの全社員での食事会や、サムスルに内定した学生さんへのお祝いの食事にも使いました。
【写真:サムスル社員の食事会にて】
□ □ □
最近では、ミクシィの笠原健治社長とのお食事にも使いましたし、個人的にも、よく利用させてもらっていました。
【画像:「食べログ」での同店への評価には高いものが・・・】
味が抜群によく、ありえないくらいのコストパフォーマンスで、しかも雰囲気が素敵で、店長の青柳さんとの会話も実に気持ち良く・・・。
□ □ □
実に惜しいお店をなくしました。
とりわけ、店長の青柳さんは、人物として、実に深い、聡明な、それこそ仙人のような方でした。うちの娘を、いたくかわいがってくれて・・・。
【写真:うちの娘は、ここでもらえるイタリアのスティック状のスナックが大好きでした】
私は青柳さんとの会話が大好きでした。
一言ひとことが、実に深く、含蓄に富んだメッセージを、普通に気負いなくさらっと述べてしまう、そんな不思議な方でした。
(ある学生さんは、何度もうなずきながら、メモを取りまくっていました)
私にとっては、尊敬する人物の一人。と言っても、お亡くなりになったわけではないので、きっと、近いうちに再会できるだろうと信じています!
□ □ □
改めて検索してみたのですが、妻がブログで2度も、このお店を紹介しています。同じ店を複数回紹介することはあまりないので、それだけ素晴らしい名店だったということです。
ショックは大きいです・・・。店長の青柳さん、今までありがとうございました!
■参考:妻のブログから
・2007-07-08:トラットリア ア ローマ 北新宿
・2008-06-13:トラットリア ア ローマ 美味イタリアン♪
2009年3月11日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━