またまた、屋外でのジョギングに成功しました!
土日祝日でも、なかなかジョギングの時間が確保できない昨今。
ちょっとでも、時間が空くと、
「今なら、ジョギングできるかな?」と、確認する癖がついてしまいました。
今日は珍しく、
「おっ、今なら40分ほど外に出られる!」というチャンスをつかみ、
大急ぎで、外に出て行きました。
□ □ □
いやぁ、外でのジョギング。
本当にさわやかです・・・。
「寒い、寒い」を連呼するのは、たぶん運動習慣の無い人なのかなぁと。
運動していると、
「あぁ、すっかり冬は通り過ぎたのだなぁ」ということが、
本当に痛感されます。
草木も、空気も、太陽光も、
すべての自然が、春の到来を強く実感させてくれます。
□ □ □
というわけで、40分の記録がこちら。
【画像:約6.72キロを走った記録(縦軸がスピード、横軸が距離)】
この後、外出の用事が入っているので、
時間に限度はあれど、40分というのは、それなりの時間です。
久しぶりに、ゆったりした気持ちで走ることができました。
走っていて、本当に「ジョギングに適した季節」だなぁと、
心の底から実感されました
□ □ □
外で走る時、私はいつも、podcastの番組を聞いています。
音楽を聴きながら走れば、
気分良く元気に長く走れることはわかっているのですが、
その反面、何も考えずに時間が経過してしまうのです。
でも、podcastの番組を聞きながら走っていると、
いろいろなことを考えることができて有益です。
日常では考えもしなかったようなことが、
走っている時には、自然と頭にかけめぐったりするのです。
□ □ □
そんな時に思うのは、
つくづく人間は動物なのだなぁということ。
どんなに時代が高度化し、
どんなに思考が大事になろうとも、
肉体の作用、身体感覚といった分野の重要性は変わらないし、
逆に、もっと重要になってきているのではないかとすら感じます。
だから、もっと人生を楽しく過ごしたいと思うなら、
何でも良いので、運動習慣は絶対に手にした方がお得だと思います。
□ □ □
つかのまの時間でしたが、ゆったり6キロ超を走れたことは有意義でした。
東京マラソンまで、あと1ヶ月ちょっと。
長距離のLSD(Long Slow Distance)をやりたいのですが、
なかなかできずにいます。
本当にタイムマネジメントとの勝負です。
2009年2月11日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━