家族で外国語を学ぶ!インドネシア語を妻と子供に教えて感じた幸せ

シェアしていただけると嬉しいです!

家族そろって何かを一緒に学ぶということ。大いにオススメしていることなのですが、なぜならそこから、大きな幸せと喜びが感じられるからです。

しかも、意外なほど大きな喜びと感動が。今回はこのテーマについて「外国語を学ぶ」という観点から書いてみます。




家族に外国語を教えることは、すごく楽しい?

家族で学ぶ喜び

かつてインドネシア語を教えてくれた、某先生が、数年前に語ってくれたこと。

それは、

「妻と子供たちに、一緒にインドネシア語を教えてあげるのが、すごく楽しいんですよ」
ということ。

この彼はインドネシア人。奥様は日本人。家族4人で日本在住。だから、子供たちに加えて、奥様にも、インドネシア語を教えているわけです。

そしてそれが「すごく楽しい」のだと言います。

「すごく楽しい」・・・。実は、私はそれがよくわからずにいました。

「楽しい」というのはわかります。でも「すごく」って、なぜだろう? って。これ、ずっと気になっていたのです。でも、つい先日。「なるほど、そういうことなのか!」と腑に落ちる出来事がありました。

家族にインドネシア語を教えてみた

私も、たまに妻と子供たちにインドネシア語を教えます。

4歳の娘は、やっと1から10まで、難なく暗唱できるようになったレベル。そして3歳の息子は、やっと1から6までという程度・・・。

ある日の朝食のこと。

1から順番にインドネシア語を発音していた妻。
「1、2、3・・・」と続けるものの、「8」で発音が止まってしまいました。
(多くの初心者は、ここで躓きます)

妻「あれ? 「9」ってなんだっけ?」
娘「あのねぇ・・・。9は・・・」
妻「あ、ちょっと待って。えーと、あ、わかった! スビランだ!」
娘「ちーがーう! 9は、スビランじゃなくて、ス・ン・ビ・ラ・ン!」
妻「あ、そっか?(笑)」

 
 
     □     □     □
 
 
そこで、自信満々に、満面の笑みを浮かべた娘が、ひとこと。

「おかあさん! スビランだとね・・・、あのね・・・
 スビランだと、ツミラン(camilan)みたいでしょ。
 ツミランだと、「おやつ」になっちゃうよ・・・(笑)」

このやり取りを見ていて、私の心には、えも言われぬ、すさまじい幸せの風が吹き荒れたのです。

(変でしょうか? あるいは同感していただけますか?)
 
 
     □     □     □
 
 
あぁ、今まで生きてきて良かった。それくらいに。不思議な時間でした。

そして、冒頭に紹介した先生の気持ちがやっとわかりました。

なぜ? というのを、明確に述べることはできません。

・妻と子が一緒になって学習するということの不思議
・子が親を教えるということの不思議
・家族としての頭と心のつながりと絆

何と言うべきでしょうか。とにかく不思議な興奮があったことは確かです。

勉強バンザイ!子供にどんどん教え、家族でどんどん学習しよう!

どんな親であっても、子供に教えることのできることはたくさんあるはずです。
また、奥さまや旦那様に教えることのできることもまた、たくさんあるはずです。
子供が幼稚園児くらいの幼いレベルでも構いません。

語学に限らず、「教えられることを一生懸命に教える」
「子供と一緒になって勉強する」

そこから生まれる家族の感動は、きっとたくさんあるはずです。

だからこそ、奥さまや旦那様、そして子供たちにもセットで何かを教えること。これは、ぜひとも皆様におススメしたいと思います。

家族そろって何かを一緒に学ぶということ。そこから、大きな幸せと喜びが感じられるはずです。しかも、意外なほど大きな喜びと感動が。ぜひお試しください!!

■追伸:
今回のブログは、私自身の備忘録として記しました。書き残しておかないと忘れそうなので・・・。それくらいに良い体験でした。 だから、しつこいですが・・・(笑)、これ本当におススメですよ!

【参考】「家族で学ぶ、外国語を学ぶ」に関するブログ記事

このテーマに関連するブログ記事です。こちらも、ぜひどうぞ。

子供に第2外国語を学ばせる|正解だ!と思えたロンボク島での出来事
今回は多言語学習についての話です。子供に第2外国語を学ばせる「バイリンガル子育て」や「バイリンガル教育」について取り上げます。 家族を...
パパ塾で勉強ではなく人生を教える!子育てにおける父親の役割とは?
今回のブログは「パパ塾」「お父さん塾」のススメ。 「パパ塾」とは、一般的には「パパが子供に勉強を教えること」を意味する言葉とされていま...
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする