J-WAVEのラジオ番組「Hello World」が2016年3月末で終了の衝撃

シェアしていただけると嬉しいです!

J-WAVEのラジオ番組「Hello World(ハローワールド)」が、2016年3月末で終了するとの悲しいニュースが飛び込んできました。
いやぁ、残念。本当に残念です・・・。

個人的には、とっても残念なニュース。

というのも、この「Hello World」。私にとって、生まれて初めて出演できた、実に思い出深いラジオ番組なのです。素晴らしい番組に出演させていただけたこと、心より感謝しています。

番組を担当する DJ Taro さんと一緒にスタジオで(2011年10月)【写真:番組を担当する DJ Taro さんと一緒にスタジオで(2011年10月)】


     □     □     □

2010年10月1日にスタートした「Hello World」。

DJ TAROとハリー杉山がさまざまな流行を多角的に追いかける新感覚のエンターテインメントラジオ番組!

特に「インターネットによる映像配信と連動したラジオ番組」としての特徴をもち、まさに「見せるラジオ」という意欲的な番組でした。

今月の末で終了してしまう・・・。

この残念なニュースは、番組DJをつとめる「DJ TARO」さんからの、facebookとTwitterでの発信で、知ることができました。「DJ TARO」さんとの素敵な対談は、今でも濃厚に記憶しています。いやぁ、本当に残念。

     □     □     □

やっと言えた…ネットになんか情報出てたみたいだがら「知ってたよ」って思う人もいたかもしれませんが。色々とルールがあって言えなくて(じゃー何でニュースサイトに?謎)ハロワは3月いっぱいまでの放送となりました。残りの10数回を精一杯やるだけで…

Posted by DeeJay Taro on 2016年3月3日

毎日の生放送で、しかも内容はとても濃厚でした。

父親が日本人で母親がブラジル人のハーフというDJ TAROさん。その軽快な語り口は本当に素晴らしく、スタジオで同席していた時も、「こんなになめらかな日本語も珍しいな・・・」と思ったくらいです。

     □     □     □

本当に素敵な番組に出演させていただいたこと、心より感謝しています。六本木ヒルズのスタジオでの生放送出演。とても思い出深い体験です。

しかも、単に「耳で聞くラジオ」ではなく、U-Streamを使ってスタジオを同時中継するという、「目でも見られるラジオ」いう面白さ。新規性においても群を抜く存在だったと感じます。

番組が終わっても数十分ほどはU-Streamで「編集後記」的な放送を続ける・・・というのも、この番組の一つの魅力だったと思います。

     □     □     □

DJ TAROさん、そしてスタッフの皆さん、
本当にありがとうございました!

ちなみに、当時の様子はこちら。

当日のスタジオのUSTREAM映像で、ちょうど、1時間19分頃から1時間35分のところまで登場します。今となっては、すこしばかり恥ずかしい映像ですが、思い出として添付しておきます・・・。

J-WAVEのラジオ「HELLO WORLD」ゲスト出演で知る生放送の緊張
10月4日に、生まれて初めてのラジオ出演を果たしました。出たのは、J-WAVEの夜10時からの番組「HELLO WORLD」。ブログ、fac...
J-WAVEのラジオ番組「Hello World」映像配信との連動を終了へ
2010年10月にスタートした、J-WAVEのラジオ番組「HELLO WORLD」。 「日本のラジオ業界初! 本格的な映像配信連動番組...

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする