先日、転職してしばらくたった知人から報告をもらいました。
実はだいぶ前から、「こういう仕事が向いているはず。そういうところへ就職した方が良いと思うよ」と、アドバイスを続けていた方です。(アドバイスと言っても、その一言と理由を一つ、ただひたすら連呼しただけでしたが)
本人の特性と長所をふまえれば、もう、そこに行くべきだという確信があったからです。(ちなみに転職をあおったわけではありません)
でも、異なる会社に就職してしまって、内心「あぁ、もったいないなぁ・・・」なんて思っていました。ところが、今年とうとう、アドバイスしたところへ転職し、それから数か月、というところだったのです。
□ □ □
いわく、
・とても充実した毎日で、仕事が楽しい。
・繰り返しアドバイスいただいたのを思いだす。
・なんでアドバイス通りに動かなかったのだろうと思うくらい。
・もっと早くこの世界に入るべきだった。
そんな感じの報告でした。
□ □ □
いきいきとしている様子は、とても微笑ましいもの。
日々が楽しいと思えること。しかも仕事を通じて日々の充実を感じることができるということは、とても素晴らしいことです。
以前は、仕事に後ろ向きにも思えた方が、うってかわって、大変身。
通勤時間の行き帰りも仕事のことを考え続け、就業時間が終わっても、みんなでディスカッションをしたり、家に帰っても、もっとうまくやりとげるには・・・と、本当に楽しそうです。
□ □ □
「もっと前から行動していればよかった」というメッセージに対し、私も、なぜもっと早く動かないのだろう? と思っていました。
ご本人の長所にも特性にもかない、行けば充実した生活になるはずだという確信があったからです。
聞いて、「へぇ・・・」と思いました。
「実は、なかなか自信が持てずにいたんです・・・」と。
□ □ □
でも、その方を知る方は、私以外も同じような指摘をしていたにもかかわらず、です。
自分の優れているところ、長所となる点は、意外と気づかないもの。そこが長所だと指摘しても、たいていの場合、「そんなの長所と言えないよ」と、素直に聞き入れられない方が多いものです。
□ □ □
でも、長所としてあちこちから指摘されるのであれば、「そうかもしれないな」と、いったん飲み込んでみることが大事なように思います。その人の成長を願う人からのコメントであれば。
自信が無いと思うこと。
それはそれで仕方のないことかもしれません。
でも、多くの方が指摘されることであれば、それを信じて、試しにやってみること。行動に移してみることが大事なのだと思います。
(繰り返しになりますが、転職しろということではありません、念のため)
□ □ □
たとえ自信が無いとしても、やってみないことにはわかりません。
行動を重ねないと自信ももてないですからね。
「できない」とか「無理だ」とか安易に決めつけるのではなく、やってみることこそが、自信をもつためのきっかけになるはずです。
・自分の長所をいろいろな人に聞いてみる。
・行動してみる。試してみる。
アドバイスは、アドバイスでしかありません。
それを行動するかどうかは本人の問題。
まず行動できるということ、継続できるということ。
それだけでも本人にとっては、偉大な一歩のはずです。大事なことですね。
■参考:このテーマに関連するブログ記事です。こちらも、どうぞ。
このコラムは、2007年11月14日に配信したメールマガジンを転載したものです。
■10年続けてきたメルマガのバックナンバーと
購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!
2007年12月11日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【メルマガ登録】Samsul’s Choice(1997年創刊)
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━