努力は楽しい!「努力してこそ心地良くなれる」というプログラミング

シェアしていただけると嬉しいです!

努力をすることは、人生を心地よいものにしてくれる。今回はそんなお話をしたいと思います。

1日は24時間ですが、人間の体内時計は、1日約25時間で設定されているそうです。不思議ですよね?

世界は24時間周期なのに、人間は25時間周期。ここに1時間のズレが生じます。夜更かしは楽なのに、早起きには意志と努力を要する。これには、そういうメカニズムが背景として働いていることがわかります。




努力すると人生が心地よくなってしまう理由

アクション

1日24時間の世界を25時間周期で生活することには苦痛を伴います。

1時間早める努力をするだけで、世界の周期に適応することができる、つまり、心地よく生活することができる。

けれども、そうした努力をしない場合、それは楽かもしれないけれど、世界の周期に適応することができなくなる。結果として、眠くて辛い生活になってしまう。

つまり、人間にとって一定の努力を支払うことは、かえって、心地よさを生み出すものでもある、ということです。単に「1時間早める」という努力を払うかどうかが、大きな分岐点になるということになるわけです。

小さな努力であっても意味がある!!

ただし、厳密に言うならば、1時間早めるということに、それほどの努力は必要ないと言います。

・朝、太陽の光を浴びるようにする。
・朝食をとって、一日のスタートを明確にする。
・昼は外出するようにして、家に閉じこもらない。

これらのことで、1時間の格差はリセットされるようになっているそうです。つまり、動物として普通のことをしているかどうか、動物として自然なリズムを刻めているかどうか、というくらいのものです。でも、これらを「一定の努力」と見なすこともできます。

実は、これに類することは、他にも、たくさんあるのではないかと思います。

そんな苦労をするのは嫌だ、そんな努力をするのは辛い・・・。
でも、ほんのちょっとしたことで、1時間の格差が簡単にリセットされてしまう。

「ならば、やってみようよ」ということです。現状を憂いて、あらがってみたところで、何もなりません。

努力についての名言:本多静六の場合

ここで「努力」についての名言をご紹介しましょう。

私は、このままにならぬ世の中に処して、これをままにするただ一つの秘法を知っている。

それは、この世の中を、ままならぬまま、在るがままに観じて、避けず、おそれず、自らの努力を、これに適応させていくことである。

環境の支配は、まず環境への適応に始まる。しかも、環境を支配することは、偉大なる天才にもなかなか難しいが、環境に適応することは、われわれ凡人にもさして難事ではない。
何人にも心掛け次第で、容易に、かつ楽しくできることだ。

これは、私が尊敬する本多静六先生の言葉です。日本の林学博士として知られ、徹底的な努力を通じて富豪になったという東大教授です。その努力ぶりについては数々の書籍でも紹介されています。まさに努力を楽しみ尽くした人物の一人です。

努力は快適な人生を生きるために払うべき代償

小さな成長 小さな変化

人は、一定の努力を払ってこそ、心地よく生きられるようにセットされている。
そのように、あらかじめプログラミングされている・・・。

そう思えば、努力を楽しむ姿勢も生まれてこようというものです。

努力は、快適な環境を生きるために払うべき代償なのだということ。この代償を事前に払うということができるかどうか、ということです。

努力を払うか払わないか。小さくて、でも、大きな分岐点・・・。さぁ、努力を楽しみましょう。
 
 

 
 
 
このコラムは、2008年8月27日に配信したメールマガジンを加筆・転載したものです。
 
■1997年創刊。11年間続けてきたメルマガのバックナンバーと
 購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!

メルマガ登録・解除 ID: 0000000452
時の運と人の縁を究める!!【Samsul’s Choice】

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

 

 

 

 2008年11月13日            渡邉 裕晃

 

 

サムスル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録

────────────────────────────

メルマガ登録Samsul’s Choice(1997年創刊)

────────────────────────────

会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店

【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする