毎日何らかの努力をすること。毎日何かをやり続けるという「習慣」は、人生を大きく変えると言われます。今回は、そのことがわかる数式と、実行すべき3つの理由をまとめてみたいと思います。
少しでも人生を変えたい!という人は、ぜひ何らかの習慣を身に着けましょう。「習慣を身につけることは難しくない」ということが、きっとわかるはずです。
目次
習慣は人生を変える!毎日続けるだけで良いことが起きる!!
IMG_1841_bike riding_Negev 10_Alon Ron_IMOT / Israel_photo_gallery
何か新しいことを始めようと思った時、何かを習慣化していきたいと思った時、それをどうやってうまく続けていこうかと考えると思います。
「週に1回は必ずやるぞ!」とか、「毎週何曜日の、この時間帯に実行しよう」とか。例えばそんなふうに計画を立てたりするわけですが、今までの私の試行錯誤の結果として言えるのは次のこと。
最も楽に継続させる方法は、とにかく毎日やること、です。
特に、意志が弱い人や、続けることに自信が無い人は、「とにかく毎日やる」と決めてから、チャレンジすることをオススメしたいです。
(これは自分に言い聞かせる意味でも書いています)
習慣は偉大!「毎日続けると人生が変わる」を証明する数式!!
毎日やり続ける。
少しずつでも良いから、常に前進を意識すること。
それが実に大きな効果を発揮することになる。
そのことを実感させてくれる数式があったので、ご紹介しましょう。それがこちら。
Perhaps the most important startup equation? (Constant improvement trumps all) As spotted at @homebrew HQ. pic.twitter.com/PQcHdwossx
— Jed Christiansen (@jedc) 2015, 11月 20
@jedc Loved this + turned into a little graphic. Thought I’d share. 🙂 pic.twitter.com/lQwzgPsQ9P
— Lauren Hardage (@LaurenHardage) 2015, 11月 28
シンプルな計算式ですが、
- なぜ継続することが素晴らしい効果をもたらすのか
- なぜ少しでも前進し続けることが重要なのか
- 逆に、ちょっとでも緩むとなぜダメになっていくのか
は、すべてこの数式に表れています。
最初のスタートを「1」として、
毎日少しずつでもいい、仮に1%の向上が続けられた場合、
365日後には、その「1」が「37.8」になります。
でも逆に、毎日1%の低下が続いた場合、
365日後には、その「1」が、「0.03」になる計算です。
「毎日続けるといいことが起きる」という3つの理由!!
なにか続けたいことがあったとして、「わざわざ毎日やり続けるほどのことではないんだけど・・・」というようなこともあるでしょう。
でも、もし続けることが難しそうで、かつ、ぜひとも習慣化させたいと思うことであるならば、少しずつでもいいから毎日やる。これが重要だと私は考えます。それは、主に次の3つの理由から言えることです。
|
とにかく「毎日やる」に、こだわること。これは、自分自身の経験からも言えることなのです。
(1)毎日やることは、それだけでも効果絶大
何か新しいことを始めようと思った時、何かを習慣化していきたいと思った時、それをわざわざ「毎日」必ずやり続けようと思う人は少数派かもしれません。
「週に1回必ずやる」というような目標や計画を立てることはあっても、「1年365日、毎日必ずやり続ける」と決める人は多くないはず。「やりたいこと」の内容によっても異なりますが、大抵の場合は、適度に「休憩日」を入れたりするものです。
毎日必ず、ずっとやり続けようと決める人は多くない・・・。つまり、毎日やり続けることができれば、それだけでも充分に差別化になるということなのです。毎日やることは、それだけでも効果絶大!!
最近、私が目にしたブログで、「たしかに、なるほどな・・・」と思ったのが、美容師の木村直人さんのブログです。
■単純に考えて「毎日やってる人」にちょこっとやったくらいで勝てるわけないだろう。という話
非常にわかりやすく、かつ強く実感させられるはずです。
私の経験をふまえても、例えばジョギングを続けたいとします。専門の本や雑誌を見ると「休憩日を入れましょう」とあります。でも、適度な休憩日を入れると、つい続かなくなるのです。ところが「毎日やり続ける!」と決めると、自然と続くようになりました。
(2)スケジューリングしなくていい
この「スケジューリングしなくていい」というのは非常に大きな要因です。毎日やると決めれば、毎日やらざるを得ない。つまり、定時になったら、無理でもやらなくてはいけないということです。
これがもし・・、例えば「週に3回、月水金」というような決め方であれば、「やる日」と「やらなくて良い日」が発生します。「今日はやる日だっけ? やらなくて良いのだっけ?」と自問することに。
こういうスケジュール管理って、意外と面倒なんですよね。それゆえに「やめてしまう」ということは、大いにあり得ます。
でも、もし「毎日」と決めれば、その自問は不要になります。スケジューリング管理の手間も不要です。実際にやってみるとわかると思うのですが、この差は非常に大きいです。
□ □ □
「今日はやる日だっけ? やらなくて良い日だっけ?」
そんなふうに複雑な確認作業が必要になると、その行動はなかなか習慣化できません。面倒くさくなるはず。そして悪魔のささやきがくるのです。「今日もやらなくて良い日にしちゃえ!」と。
でも「毎日やる」となれば、そんなチェック作業は簡単。「今日はやる日だっけ? やらなくて良いのだっけ?」などと自問する必要はありません。だって、毎日やらなくてはいけないのだから。
「今日はやらなくて良い日なんだぞ・・・」なんていう悪魔のささやきも来ません。「日を隔てて定期的にやる」よりも、「毎日やる」ほうが続けられやすい。それは、単純なかたちで「仕組み」に落とし込めるためです。
(3)PDCAのサイクルをまわしやすい
そして最後に言えるのは、PDCAのサイクルを回しやすいということ。計画、実行、評価、改善のサイクル。もし「毎日やる」と決めたなら、「2日に1度やる」場合と比べて2倍のPDCAサイクルが回せます。
何か新しいチャレンジをしようと思ったら、行動する前に調べるというのも必要ですが、実際に行動しなければわからないということもたくさんあります。もっと言えば・・・、「調べた結果としてわかること」はごくわずかで、「実際にアクションしてみて、初めてわかること」の方がはるかに多いはず。
わからなくて、やってみる。
その結果として、失敗する。うまくいかない。
どうすれば、より良い結果になるか考える。
再度、チャレンジをしてみる・・・。
これらのサイクルは、「まずやってみること」が大事。そして「1回やって終わり」ではなくて、「失敗を踏まえて、再挑戦する」ことが重要です。
あらゆることを習慣に!毎日続けることは素晴らしい!
というわけで、「毎日続ける」ということについて、
- 大変なようでいて、実は結果として楽に前進できる方法であること。
- 少しでも良いから常に進もうとすること。それが大きな結果につながる。
ということをまとめてみました。
今回のブログは、自分自身に言い聞かせる意味でも書いています。
「毎日続ける」ことについてのイチローの名言
イチローの名言の中に、こんな表現があります。
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。
少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。 今自分にできること。頑張ればできそうなこと。 そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。 |
「毎日努力し続けることが大きな効果をもたらす」
それを信じて、毎日少しずつでも良いから前進し続けること。
2016年の新年を迎えるにあたり、ぜひ強く意識しておきたいことです。
【追伸1】
以前のブログでも、こんな体験をご紹介しました。
以前、大阪の料理店でめぐりあった経営者の方から、初対面ながら教えていただいたことがあります。
(これまた、はからずも、ある日本の大富豪と歴史を共にされた方なのですが)
「経営者は、どんなことがあっても、いつも必ず半歩でも良いから前に進むことが大事なんだよ」
これは「経営者」だけでなく、もし貪欲に未来を歩もうとするのであれば、「学生」であっても重要な行動指針ではないでしょうか。
恥をかきながらも行動すること。失敗したらとりかえせば良いわけですし、そういう意味でも、若い人ほど有利なのです。
【参考】毎日続けることの偉大さがわかるオススメ本!
「毎日続けることの偉大さ」が、心の底から実感される本として、私は一番にこれをオススメします。これを読むと、毎日続けることの素晴らしさがわかるだけでなく、きっと毎日何かをやり始めたくなるはずです!
また、こちらの記事も、ぜひどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━