【お知らせ:成長縁大学】12/5(日)朝5時:第8回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@三軒茶屋

シェアしていただけると嬉しいです!

「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」
テレビでも紹介されたイベント。常連さんが増加中です・・・。
第8回の例会は、12月5日の開催にて決定しました。
今回の集合場所は、三軒茶屋です。
記念すべき第1回目の会場に戻ります。
今年最後の開催ということで、
原点に返るという意味も込めています。
まだ申し込みは受付中ですので、どうぞご参加ください。
 
これは、早朝(今回は朝の6時)に集まって、
元気いっぱいに朝を満喫しながら、
朝ご飯を食べ、ビールを飲み、
明るい未来をつくるために何ができるかを議論していこうという場です。

■イベント詳細および申し込みはこちらから


 
 
     □     □     □
 
 
「ジョグ」「早朝」「お酒」を愛するメンバーで集まる大変濃厚な食事会。
始発前の時間帯なので、みんな集合場所までジョギングで参集します。
集合場所は、三軒茶屋です。
記念すべき第1回目の会場に戻ります。
■今回の集合場所(三軒茶屋「世田谷パブリックシアター」角の信号のあたり)

大きな地図で見る
 
 
     □     □     □
 
 
ちなみに、記念すべき第一回目の様子はこちら。
朝ビールの会は、ここからスタートしました。懐かしいっ!

■第1回目の様子+コンセプト:
食堂おさか|三軒茶屋で「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
今回ご紹介するお店は、三軒茶屋の「食堂おさか」。朝活イベント、「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」の第1回例会で利用させていただき...

朝まで営業している地元のお店「食堂おさか」にて、
「どくだみ卵かけご飯」をいただきました・・・。
(お店の場所は、上の地図に表記があります)
「どくだみ卵かけご飯」定食(右にジョッキが写っていますね)
【写真:「どくだみ卵かけご飯」定食(右にジョッキが写っていますね)】
3人の食卓の一部(左上にジョッキが写っていますね)
【写真:3人の食卓の一部(左上にジョッキが写っていますね)】
この「どくだみ卵かけご飯」定食は、
「食堂おさか」のオススメ朝食セット。
こだわりの厳選たまご。
醤油は3種類、お味噌も5種類が堪能できるという本格派。
お味噌は5種類も!
【写真:お味噌は5種類も!】
こだわりのご飯!
【写真:こだわりのご飯!】
こだわりの卵!
【写真:こだわりの卵!】
この卵、何もかけなくても美味で驚き
【写真:この卵、何もかけなくても美味で驚き】
それでいて値段は500円なのですから驚きです。
今でもあるのでしょうか・・・。調べなきゃ。
 
 
     □     □     □
 
 
というわけで、このイベント、
一度体験すると、皆さん、ハマるようです。
(常連さんが増えてきました)
皆様、ぜひご参加ください!
なお、先日は、雑誌やテレビでも紹介されました。
 
記事「朝活、夜活、休活入門」の巻頭ページ
【写真:記事「朝活、夜活、休活入門」の巻頭ページ】
テレビ取材時のひとこま。朝5時の集合光景
【写真:テレビ取材時のひとこま。朝5時の集合光景】
(参考:過去ブログ記事)
 
■2010年9月 4日
月刊「CIRCUS」10月号の特集「朝活、夜活、休活入門」で紹介されました。
月刊CIRCUSの「朝活、夜活、休活入門」特集で紹介されました。
「月刊CIRCUS」(株式会社ベストセラーズ)10月号(2010年9月4日発売)。 今回の第2特集の内容は「朝活、夜活、休活入門」です。 ...
■2010年10月15日
【10/17放送】テレビ取材を受けました (朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会)
テレビ取材を体験!! |朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会
先日テレビの取材を受けました。 「成長縁大学」にて、毎月開催しているイベント、「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」が取り上げ...

 
 
     □     □     □
 
 
ちなみに、今までの会はこんな感じでした。
電車の無い時間帯なので、皆さんジョギングで。
詳細はこちら。
 
(参考:過去ブログ記事)
 
■2010年4月26日
第1回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@三軒茶屋
食堂おさか|三軒茶屋で「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
今回ご紹介するお店は、三軒茶屋の「食堂おさか」。朝活イベント、「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」の第1回例会で利用させていただき...
第1回目の様子(3人の食卓の一部です。左上にジョッキが写っています)
【写真:第1回目の様子(3人の食卓の一部です。左上にジョッキが写っています)】
 
■2010年6月 6日
第2回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@渋谷
すしざんまい |渋谷で「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」。第2回の定例会を行いました。 これは、朝4時とか朝5時という早朝に集まって、元気いっぱ...
第2回目の様子(解散時の集合写真。まだ朝6:30!!)
【写真:第2回目の様子(解散時の集合写真。まだ朝6:30!!)】
 
■2010年7月 4日
第3回の例会は、残念ながら雨のため中止となりました。
■2010年8月 8日
第4回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@駒沢
駒沢オリンピック公園で「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」。8/8(日)朝5時から、第4回の定例会を行いました。 これは、朝4時とか朝5時という早...
静かで爽やか。ビールと会話が進みます
【写真:第4回目の様子(静かで爽やか。ビールと会話が進みます)】
■2010年10月15日
第6回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@砧公園
世田谷の砧公園で「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」。10/3(日)朝5時から、第6回の定例会を行いました。 これは、朝4時とか朝5時という...
■2011年11月7日
第7回「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」@東京スカイツリー
東京スカイツリーで「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」!
「朝からビールを飲んで日本の朝を元気にする会」。第7回の定例会を行いました。今回の集合場所は「東京スカイツリー」です。 どんな内容で、...

コンセプトや会の背景などは、
上記ページをご覧いただければ、ご理解いただけるかと思います。
 
 
     □     □     □
 
 
この会に参加するメンバーは、
朝を愛し、人との縁を大事にし、
この会をきっかけにして、仕事も家庭もバリバリにやっていく!
そんな心構えをもち、
自らを鍛錬し、より良い社会をつくっていく。
そうした行動の実践を楽しめる存在でありたいと願っています。
(だから、後述の通り、朝から飲むと言っても、一日飲んだくれるような人はダメ)
 
 
     □     □     □
 
 
かなりマニアックな会(笑)ですが・・・、
元気バリバリの皆様とお会いできることを
楽しみにしております!
 
■イベント詳細および申し込みはこちらから

 
 
■主な参加条件
(1)早起きをして来ること
この会は、「明るい未来を創る!」という会です。
「ポジティブにパワフルに!」がポイントなので、
前日から徹夜してきて・・・という疲れきった人は禁止。
朝の5時に集まっているのに、パワー全開!という状態でないといけません。
したがって、きちんと早起きした人たちが集まる場になっています。
 
 
(2)交通機関を使わないで来ること
朝4時か朝5時のスタートをしますので、
公共の交通機関はありません。
「ポジティブにパワフルに!」がポイントなので、
現地まではジョギングで来ることが必須です。
これも、「朝からパワフルに!」を信条とする会ゆえのこと。
(今のところ、全参加者はジョギングで来ますが、
 積極的なウォーキングや自転車でも良いかもしれませんね)
■注意:
なお日本の道路交通法では、自転車による飲酒運転も違法となっておりますので、お気を付け下さい。
 
 
(3)朝ご飯にビールを添えること
この会の朝食会では、「お酒無し」は厳禁です。
みんなで朝からお酒をおいしくいただくこと。
そのためにはパワーが不可欠!
これには常日頃の鍛錬と体力づくり、そして体調維持がポイント。
また、朝に飲んだからと言って、一日をグタグダに過ごすようなことでは
本末転倒です。だから、朝から元気いっぱいに飲んで、
それでも一日の残り時間をパワフルに謳歌するぞ!という、
そういう決意のある人だけが集まる場にしたいのです。
 
 
(4)明るい未来のためにできることを常に考えること
「明るい未来を創る!」メンバーの会ですから、
明るい未来のためにできることを常に考えることが大事。
お酒を飲んで愚痴を放談することを楽しみとされる方は、
ぜひ別の会合へご参加いただければと思います。
明るい未来、楽しい未来、そのためにできること。
みんなで楽しく努力できること。
小さなことでも良いから、変化を創ること。継続を創ること。
そうした気概のあるメンバーで集うことがルールです。
(人生の残り時間はポジティブな時間にしたいもの)
 
 
(5)子供たちが起床する前に帰宅すること
明るい未来をつくるためには、
もし子供のいる家庭であれば、明るく元気な子育てが不可欠です。
子供がいないのであれば、明るい家庭創りが重要。
そのためには、朝から飲んで、なかなか家に帰らない・・・とか、
飲んだくれて、家庭のことが何もできない・・・は失格です。
早朝から集まることのメリットは、
一般的な朝としての午前7時までに帰宅できるということ。
子供たちが起きてくるまでに帰宅して、
元気いっぱいの姿で子供を迎えること!

 
 
<参考:コンセプト(今後の構想メモ)>
■仮称:日本の朝を元気にする会
■コンセプト:
  日本の朝は遅い!
  早朝からやっているお店は、どれも24時間営業の場所ばかり。
  しかもそこは、疲れきったマイナスオーラに満ちています。
  でも、いまの時代を牽引しているアジア圏は、
  みんな早朝から自然とプラスオーラ全開で活動しています。
  イスラム教徒は、朝の4時からスタートします。
  東南アジア圏の小学校は、朝7時より前からスタートします。
  日本の朝は遅すぎる!
  これではアジアをリードするどころか、
  アジアの一員としても、やっていけません。
  私たちは、
  早朝からポジティブかつアクティブに活動する仲間として、
  みんなで集い、朝の活性化に向け、早朝からイキイキできる環境づくりに
  貢献します!
■活動:
  ・原則として朝4時からの早朝ビール会
   (電車が走っていない時間なのでジョギングしないと集まれません)
  ・早朝営業の成功に向けたコンサルティング
  ・アジアの早朝の研究、視察旅行
  ・早朝ミーティングや、早朝勉強会などの企画、運営
  ・その他

 
 
 
 2010年11月16日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスル
セミナー・イベント 】「成長縁(R)大学
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする