同世代の夫婦3組で、ランチ会を行う機会がありました。
夫婦そろって、ほぼ同世代。住まいは、ほぼ同じ場所。みんなベビーが1人いて、しかも生まれは数ヶ月違い。
公私ともに、そのスタンスに違いはあれど、夫婦で人生を楽しみ尽くす志向には、非常に近しいものがある、そんな家族同士です。
あえて「子供に関する話」をやめてみた結果
大人6人、子供3人での食事会。総勢9人なので、テーブルも大きくなります。でも、会話が2つの島に分かれることもなく、終始、爆笑続きのやり取りが展開されます。
べつに、バカ話をしているわけではないのです。人生の真面目な話だったりもして。こうした関係は、まさに貴重なご縁というしかありません。
いつも子供の話が中心になるので、ついつい、お互いに大人の話ができません・・・。
だから今回は、子供の話はやめようということでスタート。
仕事の話、夫婦で創る人生の話、とても刺激に満ちた爆笑トークでした。そんな中で、「へぇ、そうなのか」と思うと共に、「やっぱり、そうなのか」とも思ったのが、夫婦の出会いの話。
運命の出会い、赤い糸はあるのか?
よく、赤い糸はあるのかどうか、運命の出会いはあるのかどうか、そんな話題が展開されます。私は「ある」と思っています。
でも、逆説的なようですが、それは運命に委ねるようなものではなく、自力で引き寄せることのできるものでもあると私は感じています。
そして今回の3組とも、みんなそうだったのです。夫婦の出会いの話をし合ったら、見事に一致。どの夫婦の話を聞いても、結婚するべくして結婚したという、うなずきの話ばかりだったのです。
(詳しく書けないのが残念ですが)
人生を楽しみ尽くすコツ
「努力」とか「行動力」とか「人間関係力」とか言うと、毛嫌いする人もいますが、私の意見としては、もったいないなぁというのが正直なところ。
人生を楽しみ尽くしたいと思うなら、努力も、行動力も、もっともっと楽しんで、活発に行使していくべきだと感じます。
そしてそれが自然に楽しんでできる人たちだからこそ、こうして、楽しいランチになるのだろうなと感じました。
□ □ □
今回のランチ会。夫婦で楽しむ人生の話とか、子供と共に歩む楽しさとか、深い話が展開されつつも、爆笑続きの、なんと4時間!だったのです・・・。
(お店の人から、「お客様、そろそろ・・・」と何度も言われました:笑)
あぁ、生きていて良かったなと思える、そんなランチの機会でした。感謝に絶えません。食事の機会は、本当に勉強させられます。
(参考:過去ブログ記事) ■2008年09月18日 入籍記念日を迎えて 本日9月18日は、私の誕生日なのですが、我々夫婦にとっての入籍記念日でもあります。
入籍から2年。
知り合ってから9年。
短い... ■2008年09月24日 人は、会うべき時に会うべき人と出会えるようになっている 「人は、会うべき時に会うべき人と出会えるようになっている。自ら、扉をたたきさえすれば」。 これは私の信念です。いや、「信念です」と言うよりも... ■2008年11月12日 結婚披露宴から、もう2年 人は出会うべき時に、出会えるようになっている。だからこそ「この人だ!」という人に出会えたら、全力でつかまえよう!って、私は言いたいです。
... |
2008年11月29日 渡邉 裕晃

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━