いわゆる「富裕層マーケティング」に関心のある方には、とても魅力的なイベントが開催されるので、ご紹介します。
と言っても、ほぼ「満員御礼」状態。急遽会場を増設したものの「あと残席数名」という感じですので、お急ぎください。(実は、だいぶ前からご招待いただいていたのですが、ブログに書くのを忘れていました)
2/14(土)に金沢で開催されるイベントで「第1回ラグジュアリーライフスタイル国際会議」というものです。
【画像:第1回ラグジュアリーライフスタイル国際会議のホームページ】
□ □ □
私は以前からこの分野に強い関心があって、いろいろと勉強させてもらったり、この業界のキーマンの方々と交流させていただいたりしていました。
(ご馳走いただく機会をいただいたり、旅先!で何度か御一緒したり・・・)
そのため、本業とは関わりが少ないにもかかわらず、以前、ある旅行会社さんから、講演を依頼されて、1時間もしゃべってしまった経験があります(笑)
現状は、この分野での講演の依頼をいただいてもお受けしていないのですが、ちょっとした相談事であれば、お受けすることはあります。
(私で良いのかどうかは不安ですが:笑)
□ □ □
今回のイベントは、一企業が主催するセミナーとはわけが違い、石川県や、観光庁、その他石川県の有名旅館などがこぞって支援する本格的なイベント。しかもゲストも、「超」がつくほどの豪華さです!
特に注目すべきは、シックスセンスリゾート・アンド・スパ創始者・会長の、ソヌ・シヴダサニさんの登場でしょう。
アマンリゾーツを創業したゼッカーさんと並ぶ、二台巨頭がついに来日。
あぁ、お会いしたい・・・。
ゼッカーさんには、以前、奇跡的にお目にかかったことがあります。インドネシア人とオランダ人のハーフで、インドネシア語で話しかけたら、いたくびっくりされました(笑)
【写真:ゼッカー夫妻と我々夫婦】
□ □ □
ソヌさんには、まだお会いしたことがありません。
奥様とニアミスしたことはあるのですが(笑)。
私はソヌさんの経営哲学が好きで、そのライフスタイルを含め、ぜひいろいろ教えて欲しいと思っている人物なのです。(ちなみに、以前メールをさしあげたら、ものの2〜3時間でお返事をいただき、びっくりしました!)
あと、今回のゲストである京都・嵐山本店の徳岡邦夫さん。奥様にはお目にかかったことがありますが、ご本人には、御著書を拝読しただけで、まだお会いしたことがありません。
□ □ □
これだけのゲストが集結するのも珍しいのではないでしょうか。
2006年のILTM(International Luxuary Travel Market)の公式レポートによれば、世界の全トラベラーの内、わずか3%のラグジュアリー層が、世界における全旅行消費額の2割に相当する金額を消費しているそうです。
この富裕層マーケットというのは、本当に奥深いもので、今までもこのブログで語ってきましたが、その奥深さには、ちょっとやそっとでは記述しきれないほどの魅力があります。
このイベントを主催するのは、私の尊敬する知人でもあるので、ぜひ行きたかったのですが、私はどうしても都合がつかず・・・。
□ □ □
さて、前置きが長くなりました。イベント詳細は、こちらです!出席できる皆様が羨ましいです!
International Luxury Lifestyle Forum (ラグジュアリーライフスタイル国際会議) 開催詳細 ■開催日時:2009年2月14日(土) ■場所 :石川県立美術館ホール ■ゲストスピーカー(順不同) ・茂木健一郎(脳科学者・NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」キャスター) ・ソヌ・シヴダサニ(シックスセンスリゾート・アンド・スパ創始者・会長) ・エンリコ・デュクロット(Luxury Camps & Lodges of the World創設者・CEO) ・マイケル・ロマーノ(ユニオンスクエアカフェ総料理長兼共同経営者) ・徳岡邦夫(京都・嵐山本店、総料理長) ・海豪うるる(料理研究家、エッセイスト、奈良県観光大使) ■タイムスケジュール ■主催 ■開催概要 米国で提案されたソフトパワー論は、人口減少・高齢化で急速に疲弊しつつある地域社会の再生に重要な示唆を与えていますが、これに深く気づき行動する動きがうねりとならないのも、自らの持つ価値に気づいていない故ではないでしょうか。 このような背景から「ラグジュアリライフスタイル国際会議」の地方での定例開催には、地域再生・地域経営への重大な意義がありますが、その定例開催化に向けた具体的な仕組みづくりを当初から始めておくためにも、次に掲げる目的・内容の本会を開催致します。 (1)世界的キーパーソンから見た「人生を豊かにする豊穣な旅・食」とは何か (2)彼らの眼から石川・金沢を始めとする日本の地域資源の価値はどのように映るのか (3)地球各地・各国において希少な価値を持続可能とするためのビジョンについて なお本会議は、本地域において今後定期的に開催し、世界の関連業界から権威ある実力者を招聘して、内外に「地域の独自価値の再発見と世界的な交流の意味」について深い理解を広げてゆく機会とする。 |