外食産業の厳しさが伝わってくる昨今、
そして、自宅近所でも、レストランの閉店が目立つ昨今、
珍しく、豪華なたたずまいのレストランが開業しました。
なんと自宅の目の前に。
中華料理のお店。
入口には上品で大きな亀のマークが彩られ、
紫のカーテンが店を飾っています。
そう、ヌーベルシノワのお店なのです・・・。
□ □ □
どの飲食店も、安価な設定にシフトしていっている時代。
こうした豪華路線のお店の誕生は、素直に歓迎したいものです。
ある意味で、チャレンジャー。
私はそういう経営者が大好きです。
□ □ □
本日オープンなのですが、
ものすごく気になって、
ここ数日、それこそ毎日のように中をのぞいていました(笑)。
朝5時とかの早朝ジョギングの時なので、
誰にもあやしまれなかったのですが。
昨日はテレビの取材も来ていました。
□ □ □
私は、こういう店をみると、
どうしても、経営者とおしゃべりをしたくなります。
(これ、昔からの職業病なんです)
昨日、お店のオーナーをつかまえて、
店先でお話をしてしまいました。
□ □ □
おぉ、びっくり。なんと30歳という若さ。
ずっといろいろなお店で修行をされて、
ようやく独立されることになったのだそうです。
この時代にその心意気。実に巣晴らしい・・・。
とっても、とっても、応援したくなります。
□ □ □
不況とか、いろいろマイナス因子が飛び交う昨今ですが、
こうして、自分の力で勝負をしようとする姿、
誰かに乗っかったりするのではなくて、
自らの腕でひと勝負していこうとする姿勢、
私は大好きです。
そうした人たちを応援していきたい。
いつもいつも、私が思うことです。
□ □ □
依存しきる姿勢は、見るに耐え難いものがありますが、
戦う姿勢は、いつ見ても美しいものです。
まぁ、その前に自分こそ頑張れよ、という感じなんですけどね(笑)。
■追伸:
ご近所さんに「明日オープンするみたいですね」と言ったら、
「えーっ、なんであの店、知ってるんですか?
私、昨日、プレオープンの招待をされて行ってきたんですよ!」と。
お店は小さいので、昨日招待された人は合計20人ちょっとのはず。
すごい偶然。いやぁ、つながっているものは、つながっているものなのですねぇ。
2009年5月25日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━