今月始めのこと。ついにこの日がやってきました。それは、3年前に生まれたばかりの娘の入園式。ついに幼稚園です!
この世に生を受けてから・・・、たかが3年、されど3年。
実に感慨深いです。
【写真:ついに入園式】
□ □ □
娘が生まれてから、私の生きる環境は激変しました。とにかく神秘に包まれて始まった子供の誕生。その後、様々な出来事があって、毎日が新鮮と発見の日々。
本当に数え切れないくらいの経験があって、それのほんの少しについては、おびただしいくらいの数のブログに記してきました。
□ □ □
一昔前まではベビーだった娘が、ついに幼稚園・・・。
なんと表現したら良いのか、まさに、筆舌に尽くしがたい感慨があります。
【写真:式の前に幼稚園の先生と遊戯の時間】
それこそ毎日が成長の連続。
日増しに、ものすごいスピードで育ちゆく娘を見ていると、相対的に私自身が衰えているかのようで、もっとしっかりせねばと思うばかり。
□ □ □
幼稚園に入るということで、「家庭」生活に加え、「社会」生活を学び始めることになります。
【写真:教室にある台所セットを使って】
娘が入園するということによって、また我々両親にとっても、新たな学習機会が提供されるのだろうと思います。
「子育ては親育て」とも言いますが、子供あってこそ、親も育てられるということなのかもしれません。
□ □ □
今回、娘の幼稚園の入園式を迎えることができ、今までに対する感謝を思うと共に、これからの希望を与えてくれた思いです。
これからの日々を、より一層大事にして、一瞬一瞬を思い切り、活かしていきたいと、新たな感慨にふけることができました。
【写真:1歳下の弟を呼んで】
しかしながら、この入園式。弟である2歳の息子が、なかなか落ち着かなくて、大変でした・・・(笑)
2011年4月27日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル
【 ダンボール専門ECサイト】「オーダーボックス・ドットコム」
【 セミナー・イベント 】「 成長縁(R)大学」
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━