先日、某大手ポータルサイト、営業キーマンの方々と
お食事をする機会がありました。
実は、昨年と今年、
相次いで2人の子供をお預かりするようになってから、
仕事上のおつきあいでも、
なかなか外食をする機会がもてずにいました。
そんな状況になって改めて気付かされたのは、
「食事を通じて語り合うことが、
どれだけたくさんのメリットをもたらしてくれるか」という事実。
今回のお食事でも、
非常に刺激に満ち溢れた情報交換ができました。
つくづくありがたいものです。
□ □ □
今回のメンバーとは、おそらく7年とか8年という、
長い間にわたって、交流をさせていただいています。
この業界で、強い使命感をもって仕事に取り組んでいるところが共通点。
日々の数字をきちんとこなしつつも、
常に遠い目線をもち、
志ある仕事のスタンスを貫いているところ。
お互いに共感し、また尊敬も感じる、そんな大切な仲間です。
□ □ □
まだまだ若い業界です。
そんな若い業界の中で、これだけ長い間に渡って仕事をしていると、
黎明期などの昔話に花を咲かせたり・・・となりそうですが、
話の目線は常に未来。
今何が起きているのか、
これからどうなっていくのか、
いや、これから、どうしていくべきなのか。
話題は尽きることがありません。
□ □ □
目標の達成へ向けて動くことは営業マンとしての最低限の鉄則だと思いますが、
それを実現した上で、さらに上の上の目線で動ける人。
業界が若いだけに、非常に貴重な仲間だと私は思っています。
そんな大事な仲間たちと、
7年、8年という長きにわたって語り合え、
また、同じ業界で、戦い続けることができていること、
これは一つの奇跡ですらあるのでしょう。
□ □ □
今回のお食事。
そんないろいろなことを考えたりもして、
未来に向けた使命感を相互に確認したりもして、
感謝と責務とを感じあった、貴重な貴重な機会でした。
うちの社員も連れて行ったのですが、
一緒にディスカッションをさせていただいて、いたく刺激を受けていたようでした。
この大切なスタンスが、どんどん伝播していくことを願うばかりです。
2009年3月24日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━