2/13(金)で、わが娘、誕生から56週間が経過しました。
しばらく育児ブログを書いていなかったのですが、
時間を見つけて、記録していきたいと思います。
もう1ヶ月ほど前のことになります。
我が娘、とうとうついに、歩き始めました!
いやぁ、ここまで来るのに、本当に長かったです!
【写真:生後56週間です!】
□ □ □
以前ブログで、「立ち始めた」というところまでお伝えしました。
(参考:過去ブログ記事) ■2009年02月01日 娘の誕生から54週間(踊り始めたり、二足だけで立ち始めたり) 12/19(金)で、わが娘、誕生から48週間が経過しました。
この頃になると、
外出するのも、外食するのも、
事前の準備さえしておけば、かな... |
「立つ」のと「歩く」のとでは、
見ていて、ケタ違いの差があります。
「立つ」という姿だけでも感動しましたが、
「歩く」姿を見て、よりいっそうの感動を覚えました。
□ □ □
うちの娘は、「つかまり立ち」こそ早かったものの、
自分で立ち、自分で歩くというレベルにまで到達するには、
割と時間がかかった方だと思います。
育児の本を読めばわかることですが、
子供の成長には、優れて個体差があります。
だから、平均よりも遅いことに神経を尖らせてはいけないわけですが、
「行動派」の我々夫婦としては、早く娘と歩きたいというのが本音。
「自分で歩く」というレベルに到達してほしいという願いは、
切実なものでした。
□ □ □
それだけに、今回、娘が歩き出したということは、
感動もひとしおです。
「行動派」である我々夫婦が遺伝したためか、
歩き始めた娘、写真で見る通り、メチャメチャ嬉しそう!
【写真:自立の喜び。大人になっても大事な感覚!】
□ □ □
「行動することは楽しい!」
「自分の力で前進することは幸せの源泉!」
このことは、娘が大きくなっても、
引き続き教えてあげてほしい大事な点です。
なぜならば、私も、そして妻も、
自分から行動をすることこそが、幸せを切り開く源であることを
深く実感しているからです。
そしてそれは、プリミティブであっても大事なこと、
そんなことを思い起こさせてくれた娘、つくづくありがたいものです。
2009年3月24日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━