娘が誕生してから、
速いことに1週間が経過してしまいました。
すでに妻も退院し、
我が家では、初の3人暮らしがスタートしています。
(妻のブログも再始動しました)
娘ネタの親バカブログを何度か書いてきましたが、
「ぜひ継続してほしい」という奇特なリクエストを
(ごく少数ですが:笑)
何件かいただいたので、また書いてみます。
【写真:生後6日目の娘、理心】
生まれてすぐは、感動の極みだった一方で、
その、半ば人間離れした(笑)風貌にびっくりもさせられました。
【写真:生後1時間以内の娘】
が・・・、新生児の成長というのは、恐るべきものですね。
日増しに、どんどん変化していきます。
あまりの成長スピードを見ていると、
「自分の成長スピードは大丈夫か?」などと、
いらぬ心配をしてしまうほど・・・。
□ □ □
誕生して2日目にして、
顔がだんだんきれいになり、
なんと、二重まぶたが出現しました。
誕生して1週間を経ずして、我が家に引っ越してきましたが、
その頃には、瞬間的に、笑顔をつくるほどにまでなりました。
(嬉しいからなのか、あるいは単なる筋肉運動なのかはわかりませんが)
□ □ □
例えばこれは、
ちょうど1週間が経過しようとする日の早朝のひとこま。
【写真:もうすぐ1週間。ある日の早朝のひとこま】
赤ちゃんって、こんなにくっきりしたまぶたになるものなのでしょうか。
しかも、まつげが長すぎませんか?
(写真では、わからないかもしれませんが・・・)
赤ちゃんゆえなのでしょうかね・・・。
だんだん日が経過すれば、調整されていくのでしょうか。
□ □ □
こうして日増しに変化を見ることは、
とても嬉しく楽しいもの。
ただその一方で、
「人間の壮絶なまでの神秘」を垣間見る想いで、
新生児の成長スピードには、空恐ろしい感じも持ちます。
前述の通り、
「お前は大丈夫なのか?」と、
挑戦を受けているようにも思うのですよ、前向きな意味で。
□ □ □
娘が我が家に来て以来、朝は沐浴からスタートする毎日で、
従来やっていた、朝のジョギングやジム通いの習慣が
うまくこなしきれなくなりつつ・・・。
新しい生活リズムを築かなくてはいけないですね。
楽しく効率良い毎日にしていくよう、
生活リズムのさらなるブラッシュアップに迫られる昨今です。
(まぁ、嬉しい悲鳴ではあるんですけどね:笑)
2008年1月26日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━